モンハンワイルズオープンβ(体験版)プレイ感想や評価まとめ!良い点や気になる点は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
モンハンワイルズオープンβ(体験版)プレイ感想や評価まとめ!良い点や気になる点は?
ゲーマー弟

2024年10月29日12時から行われた『モンスターハンターワイルズオープンβ』でのプレイ感想や全体的な評価はどんな感じ?

ゲーマー兄

大のモンハン好きの筆者が10時間以上プレイしたから、その感想や評価をまとめていこうか!

本記事を読めばモンハンワイルズの体験版(オープンβ)における初代からモンハンを楽しんでいる人間の所感や評価がわかります。

モンハンをやりこんだ人間からは今作のワイルズがどのように見えたのか、一つの指標となると思うので気になった方は是非とも最後までご覧下さい。

また、筆者が苦手武器も含めて全武器種を使って評価した記事もあるので、気になった方はそちらもどうぞ!

モンハンワイルズ体験版の武器評価まとめ①!大剣/片手剣/双剣/ランス/ガンランス!

モンハンワイルズ体験版の武器評価まとめ②!太刀/ハンマー/狩猟笛/スラアク/チャアク!

モンハンワイルズ体験版の武器評価まとめ③!操虫棍/弓/ライト/ヘビィ!

ゲーマー兄

この記事は初代からモンハンを楽しんでいて、PS5のオープンβを火曜日に徹夜してプレイしたおっさんゲーマーが書いています。

タップできる目次
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

モンハンワイルズオープンβ(体験版)プレイ感想!良かった点を9つ紹介!

まずはモンハンワイルズのオープンβで良かった点について簡単にまとめていきます。

色々とあり過ぎるのですが、個人的に大きなプラスと言えそうな点を簡単にまとめると以下の8点でしょう。

モンハンワイルズオープンβ(体験版)の良かった点9つ!
  • 画質がワールドやライズと比べると圧倒的に良い
  • キャラクリの自由度が非常に高い
  • ワールドよりも一部武器のアクションが良化していて楽しい
  • オプションが非常に細かく設定可能となっていて、その人に合わせた設定が可能
  • マップそのものがめっちゃくちゃ広い
  • シームレスでフィールドと拠点が繋がっていて非常に良い
  • イベントムービーから自分の操作シーンまでがシームレスで繋がるのも良い
  • 主人公がガッツリ喋っていること、そしてアイルーが喋っているのがかなり嬉しい
  • 序盤から味方NPCを呼べるのが嬉しい

それでは、一つずつ紹介していきましょう。

オープンβ(体験版)の良かった点①画質が良い

モンハンワイルズは非常に人気作なので多くの方がYoutubeなどで動画をアップしています。

その動画を見てもわかるように、画質がワールドやライズと比べると格段に良くなっています。

筆者はそこまで画質に強いこだわりはありませんが、ここまで綺麗になっていると流石に驚いてしまいますよね。

また、その中を自分が作ったキャラクターが動かせるというのも嬉しい点です。

オープンβ(体験版)の良かった点②キャラクリの自由度が高い

今作ワイルズはとにかくキャラクリの自由度が高いです。

そのため、アニメや漫画をモチーフにいろんな再現もできますし、芸能人の顔に似せた人も大量にいます。

SNSでは大喜利大会のようになっているので、楽しいですよ。

しまいには、アイルーを狸にできてしまいます。

オープンβ(体験版)の良かった点③アクションが良化

ほとんどの武器がワールドと比べるとアクション面で良くなっています。

アクションに突き抜けていたライズ・サンブレイクほどではありませんが、ワールドと比べると格段に良くなったと言えるでしょう。

動きがよりなめらかになっているという点も素晴らしいです。

オープンβ(体験版)の良かった点④オプションが細かく設定可能

【モンハンワイルズ】超重要!狩りが快適になるオプション設定を徹底解説!フレームレートや新アクション、セクレトの便利設定まとめ【ベータテスト(体験版)】

ワールドやライズの経験から、ガッツリとオプション周りをいじれるようになっています。

カメラの距離からモーションセンサーによるカメラ操作、そしてFPS優先か画質優先どちらにするのか、HUD表示はどのようにするのかなど本当に細かくいじれるのが素晴らしいです。

逆に、やれることが多すぎるので見てもよくわからないという方はいろんな方がアップしている解説動画を見るのが一番手っ取り早いですかね。

一応、参考になった動画を1つ紹介しておきます。

オープンβ(体験版)の良かった点⑤マップそのものがめっちゃくちゃ広い

とにかく、今作はマップがメッチャクチャ広いです。

有志の方の検証だと、ワールドの砂漠系マップよりも初期マップが2倍以上あるとか。

具体的に海外の方が検証したツイートを載せておきますね。

オープンβ(体験版)の良かった点⑥シームレスでフィールドと拠点が繋がってる

ちょっとした拠点でクエストを受けて、そのままフィールドに出られるというのは本当に感動します。

ロードなしでスムーズに移動できるのは、過去作をやったことがあるという方ならば本当にびっくりするほどプラスと言える点ですよね。

開発陣はよく没入感というワードを強調していますが、それをうまく引き立たせる要素の1つだと思います。

オープンβ(体験版)の良かった点⑦イベントムービーから自分操作もシームレス

オープニングが始まり、いきなりちょっとしたムービーが流れますがそのまま自分の操作シーンに入ります。

いきなりの演出に驚きますが、感動してしまいますよね。

これも没入感を意識させるにはかなり重要な要素なので、ガッツリとゲームにのめり込むことができます。

オープンβ(体験版)の良かった点⑧主人公とお供アイルーがガッツリ喋る

これは人によって賛否が分かれるところだと思いますが、筆者としては主人公とアイルーが喋るのは意外としっくりときたので良い点としてあげさせてもらいました。

特に、アイルーが喋ることに関してはネット上でもかなり話題になっていたのですが、デフォルトの声が筆者的にめちゃくちゃ猫っぽいと感じたので、ボイスそのままで楽しみましたね。

オープンβ(体験版)の良かった点⑨序盤から味方NPCを呼べる

ライズとサンブレイクの大きな功績と言えば、味方NPCを狩りに連れて行けるようになったことですよね。

その利点を体験版でもガッツリと味わうことができるので、オンラインで遊ぶ予定のない方でもマルチプレイのような戦いを楽しむことができます。

オプションで味方NPCが使う道具に関しても選定できるので、今作の味方NPC周りはかなり期待できますよ。

モンハンワイルズオープンβ(体験版)プレイ感想!気になった点を4つ紹介!

次はオープンβ(体験版)時点でちょっと気になってしまった点についてお話します。

ここでお話しする内容は製品版では治っている可能性があるので、あくまでもオープンβ(体験版)時点でのお話として受け取ってください。

具体的には以下の4点です。

モンハンワイルズオープンβ(体験版)の気になった点4つ!
  • FPS優先にすると、目に見えて画質が落ちるため気になる人は気になるかも
  • 体験版の操虫棍が想像以上に弱かった、他の武器はいいところがあったのにこれだけひどい気がする→操虫棍は玄人向けに、本当にひどかったのはランスでそこそこ火力不足な片手剣とスラアクも気になる
  • オンラインがちょっと不安定、ロビーに入れなかったりクエストが受けられなかったりした
  • ガンランスのように大幅に変わった武器やチャアクのような操作がめちゃ難しい武器を練習できるトレーニングモードをできれば用意してもらいたかった

それでは1つずつ掘り下げましょう。

オープンβ(体験版)の気になった点①FPS優先だと画質がかなり落ちる

アクションゲームをやるのなら必ずやるのが、FPS優先か画質優先かをチェックして切り替えることです。

筆者は基本的に画質はほとんど気にしない人間なので、速攻でFPS優先を選びましたがいくつかの動画配信者を見て回ったところ「FPS優先だと画質が落ちてメッチャ気になる!」といった発言をしている人もいました。

実際に筆者も見比べてみると「確かに違うなぁ・・・」と直ぐにわかるレベルで差異があったので、気になる人ならば気になっちゃうと思います。

オープンβ(体験版)の気になった点②操虫棍弱すぎ問題ランス弱すぎ問題

筆者はランスとガンランスが大の苦手で他の武器は全部それなりに使える人間ですが、全部使った上で「操虫棍弱すぎない!?」って思ってしまいました・・・

体験版で用意されている虫が弱すぎるのでエキス回収が難しく、その結果3色集めないと攻撃モーションが変化しない仕様変更が悪い意味でかみ合った武器になっています。

正直「公式がネガキャンしている!」と思われても仕方ないレベルの状態なので、もうちょっと早く動ける虫を用意してあげた方がいいと思ってしまいました。

※追記!

操虫棍は玄人向け武器になり頑張れば火力が出る事に気がついたので、訂正しました!

それよりもひどいことになっているのがランスでしょう。

火力不足という意味ならスラアクと片手剣もそこそこ気になりますが、ランスだけはちょっと笑えない状態になっています。

ランスについて気になる方はこちらをどうぞ!

オープンβ(体験版)の気になった点③オンラインがちょっと不安定

今作は体験版ではなくオープンβという立ち位置なので、やっぱりオンライン周りが不安定です。

ずっと不安定というわけではないのですが、筆者はオンライン周りで以下のようなエラーやバグに遭遇しました。

  • 最初のロビー検索でエラーが出る
  • ロビーに入ろうとしたところでエラーが出る
  • マルチのクエストに入ろうとするとエラーが出る
  • マルチのクエストに入ろうとすると永遠に読み込みが入ってしまう

そんなに頻度は高くありませんが、こういったエラーに遭遇しました。

開発陣はこのようなエラーの情報を収集して製品版では発生しないように頑張って欲しいですね。

オープンβ(体験版)の気になった点④トレーニングモードくれ!

今作はオープニングが終わった後の武器種選びをした後に、右側に樽があるのでそれでちょっとしたトレーニングができます。

こういった雑なトレーニングでもいいのでトレーニング場所を用意して、いつでも気軽にひたすら練習したかったですね・・・

ゲーマー兄

苦手武器でいきなり狩猟に行くのは勇気がいるからガッツリ練習したかったぞ!

まとめ

今回はモンハンワイルズのPS5Plus加入者向けオープンβをプレイした上で、良かった点や気になった点を色々とまとめてきました。

  • 体験版(オープンβ)はPS5Plus会員先行プレイでは良かったところをたくさん発見!
  • 開発陣が訴えていた没入感をガッツリ体験できるぞ!
  • キャラクリの自由度の高さも凄い!
  • ただし、オンライン周りがちょっと不安定など気になる点もちょっとはあるぞ!

筆者はPS5Plus向けの体験版を10時間ほど遊びましたが、基本的にはめっちゃくちゃ満足したできになっています。

特に、シームレスでのフィールドやイベントの繋がりは見事としか言えず、短い体験ですが本当に引き込まれますよ。

キャラクリも好き勝手できすぎて、オンラインではいろんな面白い人と遭遇できました。

11月1日からパソコン向けでも遊ぶ予定なので、そこで別に気になった点が出てきたのなら追記しますね!

また、モンハンワイルズのオープンβにおける武器評価や感想についてガッツリとまとめた記事を3つほど用意しているので、気になった方はこちらも参考にしてください。

【関連記事】

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング



  • URLをコピーしました!
タップできる目次