【ポケモンZA】確率が低くても色違い厳選は放置でOK?ベンチや連射機を使った方法も!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ポケモンZA】確率が低くても色違い厳選は放置でOK?ベンチや連射機を使った方法も!
ゲーマー弟

今回は色違い厳選が簡単って聞いたけどマジ?僕一回も遭遇したことないんだけど・・・

ゲーマー兄

仕様変更と裏技的な小技がいくつかあるから、昔と比べると色違い厳選ははるかに楽だぞ!放置やベンチや連射機を使った方法も紹介しよう!

今回は『Pokémon LEGENDS Z-A』での色違い厳選の簡単なやり方を紹介します。

ひたすらファストトラベル・ひたすら休憩・完全放置・連射機&ベンチ活用法など色々とありますのでそれら全部をまとめていきます。

ゲーマー兄

この記事は以外とさっくりポケモンZAを全クリできたなぁと思っているおっさんゲーマーが書いています。

タップできる目次

今作の色違いの重要な仕様5点!

カイリューでかい
カイリューでかい

今作も色違いポケモンは存在していますが、ちょっと仕様が異なっている部分があります。

その点をきちんと理解した上で色違い厳選をしてください。

ここでは色違いポケモンを集めるための仕様について軽く紹介しておきます。

ポイント①出現確率は1/4096と非常に低い

色違いポケモンはいつも出現率が低く設定されていますが、それは今作でも一緒です。

その確率はいつも通りの1/4096となっています。

確率で表すと0.024%ととんでもなく低いです。

ポイント②ひかるおまもりで3倍になるが・・・

この低すぎる出現確率は『ひかるおまもり』で3倍になります。

ただし、この『ひかるおまもり』の入手条件がモミジリサーチの最後の報酬となっているので、メチャクチャ入手条件が厳しいです。

筆者としては到達不可能という認識なので、諦めています。

ですが、色違い厳選にはったほうがかなりマシになるので、狙っている人は頑張って獲得しましょう。

ポイント③ポケモンZAでは出現すると消えない

これはポケモンZAの特殊仕様で色違いポケモンは一度出現すると捕獲or撃退するまで消えません。

これが超重要で、自分の視界外でもリポップ範囲で現れてくれたらそのまま残り続けるってことなんですよね。

そして、この仕様が連続ロードや放置ができる要因となっています。

ポイント④ポケモンZAでは色違いポケモン出現上限がある

『ポイント③ポケモンZAでは出現すると消えない』とお話しましたが、実は色違いポケモンには出現数上限が設けられていると言われています。

その数については定かではないのですが、一説には10匹と言われているのである程度見つけたら確保した方がいいでしょう。

ポイント⑤ポケモンZAは色違いポケモンがそばにいると音が出る

今作ポケモンZAは色違いポケモンがそばにいると音でならしてくれるので非常にわかりやすくなっています。

擬音にすると「ティロン」みたいな音ですね。

草むらにいてわかりにくいポケモンでも、この機能があるので直ぐに分かるようになりました。

色違い厳選方法5選を紹介!

ポケモンZAにおける色違い厳選法は今のところ大きく分けて4つ存在しています。

具体的にまとめると以下のようになるでしょう。

色違い厳選方法5選!
  • ひたすらファストトラベル:目的の色違いポケモンが出るまでひたすらファストトラベルする
  • ひたすら休憩:目的の色違いポケモンが出るまで近くのベンチで休憩しまくる
  • ちょっと移動して戻ってくる:ある程度離れるとリポップするので距離を開けてから戻ってくる
  • 完全放置:目的の色違いポケモンが出る場所でひたすら放置しておく
  • 連射機でベンチ休憩連打:目的の色違いポケモンが出るまで近くのベンチで連射機を使って休憩させまくる

上記5つになります。

あとは番外編でワイルドゾーン20だったらひたすらグルグルする方法、ワイルドゾーン3だったらひたすら場所移動でローディングさせまくる方法があります。

とりあえず、全部紹介しますね。

基本的にはどれも自分の視界外でもリポップ範囲で現れてくれたらそのまま残り続けるという仕様を最大限活用したやり方となっています。

色違い厳選方法ひたすらファストトラベル

最も多くの方が取り入れてるやり方がこれでしょう。

目標のポケモンがいる場所の近くにひたすらファストトラベルしてポケモンを再読み込みさせまくるという方法です。

連続で再読み込みさせても一度出現した色違いポケモンは消えない仕様になっているので、連続ファストトラベルが簡単に色違いを出せるようになっています。

1箇所で50回ぐらいファストトラベルをして周囲を確認したら色違いが出ているかもしれませんよ?

ゲーマー兄

ひたすらファストトラベルするだけだからメチャクチャ簡単だぞ!

色違い厳選方法ひたすら休憩

これはファストトラベル以外に再読み込みさせる方法です。

やり方は簡単で、目標のポケモンの近くにあるベンチでひたすら休憩しまくるだけです。

ただし、時間帯が変わってしまうので時間帯が変わることで狙っている場所に別ポケモンだ出現すると効率は若干悪くなります。

それでも効率は圧倒的に良いので、厳選はしやすいと思います。

ゲーマー兄

これもメチャクチャ簡単だから楽だぞ!

色違い厳選方法③ちょっと移動して戻ってくる

ダンバルリポップ
ダンバルリポップ

これは別記事のダンバル厳選でも紹介しているやり方です。

画像のように目標のポケモンがいる場所をリポップさせるために移動⇒確認⇒移動⇒確認というやり方を繰り返す方法となっています。

ベンチ休憩やそばにファストトラベルポイントがないポケモンの色違いを狙っているという方なら有用なやり方となっています。

ただし、ファストトラベル連打やベンチ休憩連打よりはちょっと面倒です。

ゲーマー兄

そばにベンチやファストトラベルポイントがなかったらこれになるね

色違い厳選方法完全放置

今作は昼16分、夜8分のサイクルで繰り返すゲームとなっています。

そのタイミングで再読み込みがされてるんですよね。

つまり、目標のポケモンが湧くそばの安全地帯で完全放置していたら自動的に色違いポケモンが排出される可能性があるということです。

ただし、スイッチやスイッチ2の初期仕様だと10分ぐらいで何もしていないとスリープモードに入っちゃうので、本体の設定変更だけはしておいてください。

ゲーマー兄

本体設定は変えておこうね!!!

色違い厳選方法連射機でベンチ休憩連打

完全放置だと昼と夜の切り替えタイミングでしかリポップがされないので効率という部分ではあんまりよろしくありません。

なので、そこをちょっと工夫します。

そのやり方はベンチにオートで向かうように方向キーの下を固定して、決定ボタンを連射機で連打するというやり方です。

これで放置していてもベンチで休憩を連打しまくってくれるので、最高率で色違いポケモンが出ます。

筆者も連射機は持っているので試しましたが比較的簡単にできましたね。

ゲーマー兄

連射機が必須になるから要注意だぞ!

色違い厳選方法番外編①ひたすらグルグルする

ワイルドゾーン20
ワイルドゾーン20

これはワイルドゾーン20だからできる方法なので、番外です。

ここはワイルドゾーンがシンプルに広い円形になっているので、ひたすら外側周回をするだけでポケモンが再配置されます。

筆者はワイルドゾーン20のポケモンは親分だったらどれもほしいと思って挑んでいたので、ファストトラベル連打ではなくこの方法を選んでいました。

ゲーマー兄

エリア20はほしいポケモンが多いからひたすらグルグルしてたぞ!

色違い厳選方法番外編②ひたすら場所移動でローディングさせまくる

ワイルドゾーン3
ワイルドゾーン3

ワイルドゾーン3とフラダリラボのみできるやり方です。

ワイルドゾーン3とフラダリラボは読み込みが強制的に発生する場所があります。

それがワイルドゾーン3の西の建物フラダリラボの各地にあるワープ装置です。

ワイルドゾーン3の場合はひたすら建物の出入りを繰り返すと、建物そばにいるポケモンの色違いが狙えます。

フラダリラボの場合はワープ装置付近のポケモンの色違いを狙えますね。

これも、一部の場所限定的な技なので番外編にしました。

ゲーマー兄

場所は限定されるけど、これもメチャクチャ効率が良いぞ!

まとめ

今回は『Pokémon LEGENDS Z-A』での色違い厳選のやり方についてまとめて紹介しました。

  • 色違い厳選が他のポケモンシリーズとは異なる!特に一回湧いた色違いが消えないのは大きい!!
  • ただし、湧いた色違いの数が多くなりすぎると上限に引っかかるから要注意!!
  • 厳選方法は色々あるから試してみてね!完全放置もあるし連射機があればさらに放置効率も上がるよ!

Youtubeなんかで「完全放置で色違い厳選!?」なんてサムネになっている方は今回紹介した『色違い厳選方法連射機でベンチ休憩連打』を高確率で推しています。

これは連射コントローラーがないとできないので、今回紹介しているような安くて使い勝手が言い連射コントローラーを用意しておくと良いでしょう。

別ゲーの放置にも使えますからね。

あると便利ですよ。

また、ポケモンZA関連の記事はいくつかアップしているので、この記事を気に入ってくれた方はこちらもどうぞ!

【関連記事】



  • URLをコピーしました!
タップできる目次