
2024年10月23日23時から行われた『モンスターハンターワイルズ ショーケース』で体験版発表があったってまじ!
いつから遊べるのか、機種がどうなっているのかといった情報がほしいな!

様々なハードでできのが今作ワイルズだけど、今回の体験版(オープンβ)はそれに合わせたちょっとした注意点があるぞ!
また、それ以外にも意識してもらいたいところがあるから、その点を強調してまとめていくか・・・
本記事を読めばモンハンワイルズの体験版(オープンβ)の開催時期や注意点や引き継ぎ要素といった情報がよくわかります。
「ゲーム購入は迷っているけど体験版はやってみたい!」という方にも当てはまる注意点が満載なので是非とも最後までご覧下さい。

この記事はPS2の初代モンハンから全てのナンバリングタイトル、フロンティアまでかなりやりこんだモンハンフリークのおっさんゲーマーが担当しています。

モンハンワイルズ体験版(オープンβ)の情報まとめ!
2024年10月23日23時から行われた『モンスターハンターワイルズ ショーケース』にて、体験版(オープンβ)の詳細がついに明らかになりました。
PS5Plus加入者限定でちょっと早めにやる体験版もあるため、2つに分けて解説していきます。
〇PS5Plus加入者限定
- 開催期間:2024年10月29日(火)12:00 ~ 10月31日(木)11:59
- 条件:PS5保持者でPS5Plus加入者
- 事前ダウンロード:2024年10月28日(月)12:00 開始
- 容量:29GB
- クロスプレイ:PS5オンリーだからあっても意味なし
〇PS5/Xbox X|S/Steam向け
- 開催期間:2024年11月1日(金)12:00 ~ 11月4日(月・祝)11:59
- 条件:PS5保持者でPS5Plus加入者
- 事前ダウンロード:2024年10月31日(木)12:00 開始予定
- 容量:29GB
- クロスプレイ:あり
このようになっています。
PS5を持っている方で、PlayStationPlusに加入している方ならば先行特典のように3日も早く遊べるので1日でも早く遊びたいという方はそっちで遊ぶことを推奨します。

筆者はPS5Plus加入者だからまずはそっちで試してから、PC版でガッツリプレイ予定だよ!
モンハンワイルズ体験版(オープンβ)引き継ぎ要素について!
次は体験版をやる上で重要な要素である、本編への引き継ぎ要素がどうなっているのかをお話します。
作ったキャラクターは引き継げる!!
今作の体験版(オープンβ)において最も重要な引き継ぎが、作ったキャラクターの引き継ぎです。
特に、自キャラ作成に1日を要するといったこだわり派の方でも、この体験版を利用すればスタートダッシュをきれるようになるので、これだけは覚えておきましょう。
アイルーも引き継げるみたいなので、猫へのこだわりがある方は頑張りましょう!!

筆者はパソコン版を予約済みだから、PS5版ではキャラクリは初期のままでひたすら操作確認を行う予定だよ!
本格的なキャラクリはPC体験版でする予定!
素材などの引き継ぎは無し!
今回の体験版(オープンβ)における引き継ぎは先ほど記載したキャラクリオンリーで、取得した素材などの引き継ぎはありません。
なので、「体験版をやりこみ素材をめちゃくちゃため込んで本編を有利に進める!」なんてことは今回のオープンβではできないので注意してください。

ソフト発売日の2週間~1週間前にも体験版が出ると思うから、そっちの体験版では素材とかも引き継げるかもしれないね1
体験版プレイ特典はあり!
素材の引き継ぎ要素無しでキャラクリ引き継ぎ要素がありとお話しましたが、それ以外にも体験版(オープンβ)プレイ特典が存在します。
それが上記の画像にある猫の人形チャームと、回復薬グレードなどの一部アイテムですね。
アイテムに関してはプレイしていれば確実に手に入るものなので割愛しますが、チャームに関しては今後入手できなくなる可能性があるので、個人的には絶対に抑えておきたい要素となっています。
モンハンワイルズの体験版(オープンβ)における注意点について!
ここからは過去のナンバリングタイトルを体験版含めて色々とプレイしたことがある筆者が体験版プレイ時に注意している点を記載していきます。
今回の体験版でも当てはまる可能性が高そうなので、参考にしてください。
事前ダウンロードしないとダウンロード地獄にはまる危険性あり
昨今は通信環境が多くの方々で改善されてはいますが、非常に多くの方がダウンロードするような状況になるとやっぱり通信速度はガクッと落ちます。
これはモンハンの体験版でもよくあることなのですが、オープンβ開始直前になると体験版ダウンロード速度がびっくりするぐらい落ちて、時間がかかりまくるというパターンがあるんです。
最悪のケースだと3時間から4時間程度かかってしまうので、いち早く体験版を遊びたいという方は前日の夜にはダウンロードしておきましょう。
メンテナンスでほとんどプレイできない可能性がある
今作は発売日直前体験版ではなく、オープンβとなっているのでメンテ地獄に陥る可能性があります。
そのため、せっかくの遊べるチャンスなのにほとんどプレイできなかったとなってしまうケースも考えられるのです。
実際に、何度か行ったワールドの体験版でメンテ地獄に陥ったケースがあったので、今回も確率的にゼロではないでしょう。

体験版目的でPS5を購入しようと考えている方やPlayStationPlusに加入を考えている方は、メンテで潰れる可能性があるということを絶対に意識してね!?
今回はPS5Plusオンリーと全機種での2パターンがあるので、どちらかはプレイできるとは思いますが、ほとんどの時間がメンテで潰れる可能性があるってことは忘れないでくださいね。
本編と環境が大きく異なる可能性がある
あくまでも今作は体験版なので、ゲーム本編とは環境が大きく異なる可能性があります。
そのため、体験版では色々とダメと感じる部分があったとしても本編ではそこらへんが上方修正されているパターンもありますし、「体験版では最強だったのに!!」という戦法が本編だとゴミになっているというパターンもあるんです。
体験版は体験版特有の環境ということを意識した上で遊んでくださいね。
モンハンワイルズ体験版に関する様々な情報まとめ!
今回はモンハンワイルズの体験版情報について色々とまとめてきました。
- 体験版(オープンβ)はPS5Plus会員先行と、PS5/XBOX/Steamの全機種対応版の2種類あるよ!
- キャラクリが引き継げるよ!!!
- どちらも事前ダウンロードがあるからそれを有効活用してね!
- あくまでもオープンβだからメンテ地獄になる可能性あるよ!
筆者は今回のPS5Plus向けの体験版と全機種対応版の両方ともプレイする予定です。
できる限り本編以外触りたくないという方でも、キャラクリに関してはガッツリと触れますのでそちらだけでもプレイしてもらいたいですね。
ワールドの時もキャラクリ本気勢はなかなか凄かったので、今作もどうなるのかが楽しみですよ!
また、モンハンワイルズに関する記事は色々と書いているので、この記事を気に入ってくれた方は是非とも別記事も参考にしてください。
【関連記事】


