マイクラスイッチのローカル通信、オンラインをふたりプレイでやる方法をご紹介します。
また、ローカル通信やオンラインをやりたいけどふたりプレイできない時の対処法も併せて説明しています。
ローカル通信、オンラインを始めたい人、焼てみたけど出来なかった人は是非見てみて下さいね。
それ以外にも、テレビを白湯分割で遊ぶ方法なども、しらべましたので併せて確認してみて下さい。
マイクラスイッチを友達や家族で楽しむにはローカル通信やオンライン通信は必須ですよね。
![](https://rarublog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
マイクラスイッチのローカル通信をふたりプレイでやる方法!
![](https://kikublog.com/wp-content/uploads/2022/06/2022091910520100_c-e1664373909803.jpg)
まずは「ローカル通信」で2人プレイする方法を見ていきましょう。
ローカル通信はインターネットに接続していなくとも、近くにあるスイッチ同士で通信が可能です。
マイクラスイッチのローカル通信をふたりプレイで遊ぶための準備は?
必要なものは以下の通りです。
- マインクラフトのソフトを切奥人数分
- スイッチ本体を接続人数分
- ニンテンドーアカウントを接続人数分
画面分割だと、画面が小さくてやりにくい、と感じるかもしれません。
2人プレイであれば、スイッチが2台とマイクラをそれぞれダウンロードしていれば、ローカル通信が可能です。
これはオンラインと違って、近くにいればできます。
スイッチを複数台持っている・マイクラをそれぞれダウンロードしている場合におすすめです。
マイクラスイッチのローカル通信をふたりプレイで遊ぶ方法は?
それぞれのスイッチでマイクラを入れておきましょう。
また、フレンド登録も必要なので、フレンド登録もしておきましょう。
そして、スイッチの設定で「ほかの人との自由なコミュニケーション」を許可しておいてください。
親が子どものために見守り設定をしていると、これが制限されて通信できないという状況になります。
あとはマイクラのホーム画面で、Yボタンを押します。
「ローカルネットワークに接続」を選択し、2台とも同じ状態にします。
片方はワールドを開いて待ちます。
相手側は「参加」タブから入りたいワールドを選択し、ワールドに入ります。
これでマイクラが2人プレイができます。
マイクラスイッチのオンラインをふたりプレイでやる方法!
![](https://kikublog.com/wp-content/uploads/2022/06/2022091920053000_c-e1664373947141.jpg)
次に「オンライン」で2人プレイをする方法を見ていきます。
オンラインではインターネットに接続する必要や、そのほかにも必要なことがあります。
マイクラスイッチのオンラインをふたりプレイするにはオンラインの加入が必要
スイッチでオンラインを2人プレイする場合、まずNintendo Switch Onlineへの加入・任天堂アカウントが必要です。
マイクラ以外でもオンラインでマルチプレイをするためには、加入が必要になります。
任天堂アカウントについては、マイクラのトップ画面左下「ニンテンドーアカウントでログイン」を選択。
その後「アカウントを作る」を選択。
すると、任天堂のサイトに行くよう指示が出るので、スマホやパソコンから検索してください。
ちなみにこの時、「アカウント作成のご案内をメールで送る」というものがあります。
ページを検索するのが面倒な場合は、自分のアドレスを入力し、案内メールを送ってもらいましょう。
その後は指示に従って、ユーザー情報を入力し、5桁の確認番号を取得しましょう。
その5桁の確認番号をスイッチの画面で入力すれば、任天堂アカウント作成は終了です。
マイクラスイッチのオンラインをふたりプレイするにはマイクラのマイクロソフトアカウントが必要
続いて、マイクロソフトアカウントへのサインインも必要です。
マイクロソフトアカウントを持っていない場合は作成しましょう。
任天堂アカウントでログインがされていれば、マイクラトップ画面左下に、「Microsoftアカウントでサインイン」と出ます。
それを押して出た画面のURLに、スマホやパソコンでアクセスします。
するとスイッチで表示されているコードを入力する画面が出ますので、入力しましょう。
その後青字の「作成」を押し、必要情報を入力。
コードが届くのでそれを入力すれば、アカウント作成は完了です。
スイッチ上で再度サインインしてください。
マイクラスイッチのオンラインをふたりプレイするにはフレンド登録をする
フレンド登録のために「ゲーマータグ」が必要になります。
マイクラのトップ画面左下に表示されているので、登録したい相手のゲーマータグを聞いておきましょう。
マイクラで「遊ぶ」「フレンド」タブの「クロスプラットフォームでフレンドを探す」を選択。
ゲーマータグを入力すると、相手のプロフィールに飛ぶことができます。
「フレンドを追加」のボタンを押して、フレンド登録を完了させてください。
マイクラスイッチのオンラインをふたりプレイするにはフレンドを招待する
最後にフレンドの招待です。
遊びたい世界を開き、メニュー画面右上の「ゲームへ招待」を選択。
オンラインのフレンドにある名前の所にチェックを入れます。
相手側が承認すれば、二人プレイをすることができます。
マイクラふたりプレイをする時はサーバー落ちに注意
マイクラのスイッチ2人プレイをする時は、どちらがホストになるのかしっかり決めておきましょう。
ホストが鯖落ちなどした時は、ゲストは強制的にマイクラの世界から強制退出されます。
これに関してはオンラインもローカルも関係なく起こります。
マイクラスイッチをふたりプレイする時はそのあたりも気を付けましょう。
マイクラスイッチのローカル通信やオンラインがふたりプレイできない時の対処法は?
![](https://kikublog.com/wp-content/uploads/2022/06/2022092823165900_c-e1664374749457.jpg)
場合によってはふたりプレイができない時があります。
そのような時の対処法について見ていきましょう。
プレイする二人ともで確認してくださいね。
マイクラスイッチのローカル通信ふたりプレイができない時の対処法は?
「ほかの人との自由なコミュニケーション」が許可されているか確認してください。
また、フレンド登録がされていないと、2人プレイはできません。
フレンド登録がきちんとできているか確認しましょう。
近くにいても表示に時間がかかることもあります。
上手くいかない時は再度やり直すなど、少し待つことで対処できる場合もあります。
マイクラふたりプレイのローカル通信と1画面で出来ない時の対処法は?
こちらは1台はローカル通信、もう一台はローカル通信をしながら1画面を二人でプレイする方法です。
2台はどちらもローカル通信でつなぎ、マイクラもスイッチももっていないゲストはどちらかの画面で参加を選びます。
参加する側は自分のアカウントが必要です。
+ボタンを押した後に自分のアカウントを選択するのですが、アカウントがなくてできない場合は、作成しましょう。
名前とアイコンを選択するだけなので、簡単ですね。
マイクラスイッチのオンラインふたりプレイができない時の対処法は?
オンラインで失敗する場合はいくつか原因があります。
一つずつ見ていきましょう。
マイクラのスイッチで2人プレイができないとよく見かけます。
ふたりプレイができないのは、必ず原因があるのであきらめず頑張りましょう。
Microsoftアカウントにサインインできているか
タイトル画面左下に自分のユーザー名が出ていれば、サインインできています。
相手側もできているか確認しましょう。
ワールド設定でマルチプレイがONになっているか
「世界」タブからワールドの設定を開き、「マルチプレイヤー」の「マルチプレイゲーム」がONになっているか確認しましょう。
また、アカウント設定が両方とも、「フレンドのみ」または「フレンドのフレンド」になっているかを確認します。
なっていない場合は設定し直しましょう。
スイッチ本体がネットにつながっているか
スイッチのホーム画面で、Wifiマークが付いているか確認しましょう。
場合によっては、接続テストも試してみてください。
マイクラスイッチのローカル通信やオンラインがふたりプレイでできないのツイッターの口コミ
マイクラスイッチのローカル通信やオンラインがふたりプレイでできないという口コミは多いです。
ですが、必ずどこかに原因はあるはず菜緒で諦めずにトライですね。
マイクラスイッチのふたりプレイを左右分割画面で遊ぶには?
![](https://kikublog.com/wp-content/uploads/2022/06/2022092823135600_c-e1664374798805.jpg)
それぞれのスイッチで画面を見ながら遊ぶ方法以外に、画面分割をする方法があります。
この方法について見ていきましょう。
マイクラスイッチのふたりプレイ1画面で遊ぶ時の準備は?
本体は1台で良いのですが、ボタンなどの関係から、コントローラーは2台必要です。
Joy-Conを分割して遊ぶことはできないので、注意が必要です。
まず片方がワールドを作成し、相手がワールドに入るのを待ちます。
相手側はコントローラーを本体に登録します。
ホーム画面方設定ができます。
その後、参加する側が+ボタンを押すことで、2人プレイが可能です。
もちろん、マイクラを最大4人で画面を4分割して遊ぶ事もできます。
当然、コントローラーも4つ必要になります。
マイクラスイッチのふたりプレイを1画面で遊ぶやり方は?
1画面を2人で分け合ってプレイする方法があります。
Joy-Conやコントローラーを持ち寄ることで、画面を分割しプレイします。
画面の分割は縦・横と分割の向きを変えることができます。
マイクラスイッチのふたりプレイをテレビ左右でプレイする方法は?
実際にプレイしてみると上下分割はかなりやりにくい印象があります。
マイクラは上の物を見上げて採掘したり伐採したりするので、上下はあまり不向きだと個人的には思います。
そこで、左右分割する方法をお伝えします。
左右分割する方法は設定を使います。
設定→ビデオ→上下の画面分割をクリックしてください。
上下画面分割を押すと、左右の画面分割が表示されますのでこれをクリックしてチェックを入れます。
そこで元の画面に戻るとしっかり左右分割されていると思います。
一番は、上下と左右とやりやすい方でプレイする事をオススメします。
マイクラスイッチのふたりプレイをする時はテレビ画面でやるようにしましょう
マイクラスイッチを2人プレイでやる時はなるべくテレビ画面でやるようにしましょう。
ローカルモードの画面分割の時は、携帯モードでやるのはやめましょう。
携帯モードで画面分割をすると、画面が小さくなりすぎてしまいます。
目の負担も大きいので気を付けましょう。
これはどのゲームにも限らず同じ事が言えますね。
まとめ
今回は、マイクラスイッチのローカル通信やオンラインをやる方法をご紹介しました。
ローカル通信もオンラインも繋がらないできないなんてことはありません。
諦めずにローカル通信の接続もオンラインの接続も試して下さいね。
スイッチに限らずですがマイクラは一人でも楽しいですがふたりや三人と言ったみんなでプレイも面白いです。
是非、ローカル通信やオンライン接続をうまくさせて、思う存分マイクラを楽しんじゃってくださいね。
ちなみに、スイッチのマイクラが重くてプレイできない時の対処法も気になる方は併せてご確認ください。
![](https://rarublog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)