リアルの建築では学校なんかで必ず設置されている避雷針ですが、マイクラでも2020年頃に登場しました。
多くの方が「何に使うのこれ?」となってしまった避雷針ですが、今はある程度使い方が定まっています。
今回はこの避雷針の使い方について解説しつつ、そもそもこれは必須な存在なのかをチェックして行きましょう。

避雷針について!
まずはこの避雷針について解説していきましょう。
- 名前:避雷針(英:Lightning Rod)
- ID:lightning_rod
- 効果:落雷を誘導して落雷による火事を防げる、設置期間が長いと錆びるが効果は変わらない
- 統合版とJAVA版の違い:範囲が異なる、JAVA版が半径128ブロックで統合版が64×64×64ブロックの範囲になっている
- 入手方法:銅インゴット3つで製作可能、真ん中縦3つ並べるだけ
このようにJAVA版と効果が若干異なりますが、作り方やIDは一緒となっています。
避雷針の作り方詳細!
避雷針の作り方は銅インゴット3つで製作可能、真ん中縦3つ並べるだけと説明しましたが、画像ではこのようになります。

画像のように銅インゴットを縦に3つ並べるだけです。
序盤でも簡単に作れるでしょう。
マイクラにおける避雷針の4つの使い方
それでは具体的にマイクラにおける避雷針の使い方を紹介しましょう。
簡単に紹介するとこんな使い道があります。
- 木造建築などの火災を防ぐ!
- 自宅牧場のブタのゾンビピグリン化を防ぐ!
- 村の高いところに設置して村人のウィッチ化を防ぐ!
- 帯電クリーパーを作る!
それでは1つずつ見ていきましょう。
使い方①木造建築などの火災を防ぐ!
マイクラで落雷が発生すると、落ちた場所が木材のような燃えるブロックだったら発火してしまいます。
なので、木造建築の家屋だと落雷からの火災で燃え尽きる可能性があるということです。
ただし、統合版はJAVA版と比べると落雷で起きた火が雨で消えるスピードが速いという情報もあったので、そこまで気にしなくても良いかもしれません。
それでも、燃え広がる可能性はゼロではないのでそういった家屋を守るためにも設置した方が良いでしょう。
本格的な火災対策を考えるなら、避雷針を設置した周りは燃えないように水などで囲っておくと良いですよ。
使い方②自宅牧場のブタのゾンビピグリン化を防ぐ!
確率は低いのですが、自宅で飼っているブタに直撃してゾンビピグリンになってしまう可能性があります。
それを防ぐためにも、豚小屋などのペットがいるエリアに高いところを設けてそこに避雷針を設置しておくと良いでしょう。
ただし、避雷針による火事で大惨事となってしまうパターンもゼロではないので、燃えないようにしてください。
他のペットに直撃して絶命するというパターンもあるので、保険で設置するのはアリです。
使い方③村の高いところに設置して村人のウィッチ化を防ぐ!
落雷が村人に直撃すると、ウィッチになります。
こうなってしまうと戻せないので交換相手にしている村人がウィッチ化したらもう最悪です。
なので、自分が交換をするために頻繁に使っている村人がいる場所には、高いところに避雷針を設置して落雷から守るようにしてください。
また、低すぎる天井に避雷針を設置すると落雷がブロックを伝って村人に直撃するケースもあるとのことなので、できるだけ高い場所に設置しておきましょう。
使い方④帯電クリーパーを作る!

帯電クリーパーは通常のクリーパーよりも強力な爆発をしてくる厄介な存在ですが、実はちょっとした特徴があります。
それは帯電クリーパーの爆破に巻き込まれてやられたゾンビ・スケルトン・ウィザースケルトン・クリーパーがMobの頭をドロップするという点です。
かなりのレアアイテムなので、集めたいという方は雷を上手く活用しましょう。
しかし、天候が雷雨の時に『トライデント』に『召雷』のエンチャントを付けて攻撃したほうが手っ取り早いので、あんまり推奨される使い方じゃないですね。
そもそも落雷はそんなに発生するのか?避雷針は必須なの?
このように落雷による被害を減らすために用いられるのが避雷針なのですが、そもそもマイクラでこの落雷はそんなに発生する物なのでしょうか?
結論から記載すると、雷雨という天候がかなりレアなので避雷針は必須とはちょっと言いにくい、避雷針を急いで設置する必要はないと言えるでしょう。
ただし、確率はゼロではないので保険として用意しておくのは良いと思います。
今のマイクラにおいて雷が発生する確率はアメリカ版のマイクラwikiに約1.44%と記載がされており、とんでもなくレアな天候となっています。
Thunder can occur in the game only when the rain and thunder states both happen to be “on” at the same time. The random combinations of the states toggled by the rain and thunder counters result in a 1.44% chance for a thunderstorm to occur, or an approximate average real-time duration of 9 hours between thunderstorms.
〇翻訳
Thunderstorm – Minecraft Wiki
ゲーム内で雷が発生するのは、雨と雷の両方の状態が同時に「オン」になっている場合のみです。雨と雷のカウンターによって切り替えられる状態のランダムな組み合わせにより、雷雨が発生する確率は1.44%、雷雨間の平均実時間継続時間はおよそ9時間となります。
この約1.44%をどう考えるかで設置するかどうかが変わってきます。
まとめ
今回はマイクラにおける避雷針について解説しつつ、使い方などを紹介してきました。
落雷という現象が発生するようになってから火事対策として設置されることが基本の避雷針。
それ以外にも村人のウィッチ化を防ぐという大切な使い方がありましたね。
苦労して用意した役職付きの村人のウィッチ化はかなり損害がでかいので、そちらを防ぐために用いると考えた方が良いかもしれません。
