
ワイルズがオメガアプデ後にまた圧倒的不評を達成したって声があったけど、自分が見たらやや不評だったよ?どこを見て「圧倒的不評達成」って言ってるの?

これにはちょっとしたからくりがあるんだよね~、Steamの評価についても簡単に解説していくぞ!
この記事はワイルズが第3弾タイトルアップデートことオメガアプデで圧倒的不評をもう1回達成してしまったことについてまとめています。
Steam評価を見ても「圧倒的不評じゃなくてやや不評じゃない?」と思ってしまった方は、見方を含めて解説するので是非とも最後まで確認していってください。

この記事はアプデ後起動しようとしたらクラッシュ連発でびっくりしたけど、なんとか普通に動かすところまで持ってきたおっさんゲーマーが書いています。

オメガアプデ後からの評価で圧倒的不評達成!

上の画像のようにオメガアプデ後に再びSteam評価で圧倒的不評を達成しました!
ポイントはオメガアプデがあった日(9月29日)から10月8日までの評価で圧倒的不評を達成しているという点です。
より具体的には559件のレビュー件数で好評率17%となっています。
この状態は2025年6月20日に直近30日評価が圧倒的不評になった状態に似ていますね。

あのときは直近30日評価が20%を切って圧倒的不評になったとメチャクチャ話題になりました。
この頃は豪鬼アプデや黄金魚ナーフ、武器ナーフなどマイナス評価をされるような事ばかりが起きていたので急速に評価が下がり続けていたタイミングでした。
6月27日あたりはSteamレビューの好評率が10%を切っていたはずなのでボロボロだったことを覚えています。

あのときは軽いお祭り状態だったね
直近30日評価はまだやや不評!圧倒的不評を見るには範囲選択!

「え?圧倒的不評じゃなくてやや不評だけど・・・」と思ってしまった方、それはSteam評価画面で直ぐに現れる全体評価と直近30日評価の表示を見て判断しているのでしょう。
実際に、そこをチェックすると2025年10月7日現在のワイルズ評価は
- 直近30日評価:レビュー5,155件中23%好評
- 日本語全体評価:レビュー16,880件中28好評
と、出てきます。
ポイントはオメガアプデ後の評価がどうなっているのかなので、そこを知りたい人は以下のように操作しましょう。
- Steamのモンハンワイルズのストアページを開く
- ストアページをスクロールするか、『直近30日評価』などが記載されるレビュー欄をクリックする
- レビューが表示されたら画面右側にある『グラフを表示』をクリックしてグラフ表示させる
- 2つ表示されるグラフの詳細画面となっている右のグラフで9月29日をクリック&ドラッグして今日までの範囲選択をする
上記操作でオメガアプデ後から今日までの範囲を選択することで、評価がどうなっているのかを確認できます。
559件のレビュー件数で好評率17%というのは中々に衝撃的な数字です。
ただし、この状態をキープできたのなら全体評価や直近30日評価も圧倒的不評に到達する可能性があります。
特に直近30日評価は好評率が23%と20%を切りそうな状態なので、可能性は大きいです!

なんでアプデする度に評価を下げるんですかねぇ・・・
圧倒的不評にはレビュー数500件が必要!
Steamの評価基準は好評価率以外にレビュー件数が設けられているので、そこを突破しないと圧倒的好評や圧倒的不評にはなりません。
具体的にSteam評価は以下の通りとなっています。
- 圧倒的に好評:好評価率95%以上 レビュー件数500件以上
- 非常に好評:好評価率80%以上 レビュー件数50件以上
- 好評:好評価率80%以上 レビュー件数10件以上
- やや好評:好評価率70~79% レビュー件数10件以上
- 賛否両論:好評価率40~69% レビュー件数10件以上
- やや不評:好評価率20~39% レビュー件数10件以上
- 不評:好評価率19%以下 レビュー件数10件以上
- 非常に不評:好評価率19%以下 レビュー件数50件以上
- 圧倒的に不評:好評価率19%以下 レビュー件数500件以上
圧倒的好評や圧倒的不評の壁となってくるのがレビュー件数500件です。
大作ゲームなら簡単に突破してくるレビュー件数ですが、これが発売してしばらく経過した後のレビュー件数となると話が大きく変わってきます。
ある程度時間が経過すると、普通ならレビュー件数はかなり少なくなるので500件という壁が突破できなくなるんです。
なのにワイルズは余裕で突破しているので、いまでもそれなりの熱量を持った方々が遊んでいるということが分かってきます。

逆に言えばそれだけ多くの人が待ち望んでいたってことだから、その期待を裏切った証とも言えそうなんだよねぇ
まとめ
今回はワイルズが再び圧倒的不評に到達したという情報があったので、それらに関する気になる点をいくつかまとめてきました。
- オメガアプデの9月29日から2025年10月7日までの評価でレビュー数が500件を突破し圧倒的不評に到達!
- 日本語全体評価や直近30日評価では圧倒的不評になっていないため要注意!
- このままの調子で評価が下がると直近30日評価も圧倒的不評に到達するかも・・・
ワイルズは現状アプデをする度に今いるユーザーに「違うそうじゃない!」という気持ちにさせて評価がガタッと落ちてます。
色んな理由で評価が下がっていますが、やはりクラッシュ問題と最適化問題がかなり足を引っ張っていますね。
特に、海外の評価はシンプルに最適化不足を嘆く声が非常に多いので、そこを納得できるレベルにまで落とし込まないとなかなか好評価を得られないと思われます。
海外の方は日本人よりも最適化に関しては五月蠅いですからね、そこをなんとかしないとダメでしょう。
それに、クラッシュ問題をどうにかしないと離れていったユーザーは帰ってこないと思います。
また、ワイルズに関しては色々と記事を書いているのでよかったら他の物も見てもらえると嬉しいです。
【関連記事】



