ガンダムブレイカー4の評判は?前作クソゲーだったけど大丈夫?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ガンダムブレイカー4が話題?前作クソゲーだったけど大丈夫?
ゲーマー弟

ガンダム界隈で「ガンダムブレイカー4めっちゃいい!」って評判を聞くけど、前作超絶クソゲーだったような・・・
騙されてない?大丈夫?

ゲーマー兄

ガンダム界隈で確かにガンダムブレイカー4は話題になっているな!
前作が超絶クソゲーだったという点も踏まえてその辺を解説しようか!

本記事を読めばガンダムゲー最新作『ガンダムブレイカー4』の前作がどのようにクソゲーだったのか、そのクソゲー評価からどのように立ち直ろうとしているのかが見えてきます。

2024年8月29日発売予定の『ガンダムブレイカー4』の評判が気になるけど購入するかどうか悩むという人には、参考になる記事に仕上がっているので是非とも最後までご覧下さい!

ゲーマー兄

この記事はPlayStationの『SDガンダム GGENERATION』からガンダム好きになり、『ガンダムブレイカー』は1・2・3・Newと全部プレイしたことがある筆者がまとめています。

タップできる目次

ガンダムブレイカー4の評判が良いってまじ?

【家庭用最新作】ガンダムブレイカー4 アナウンスメントトレーラー| NSW, PS5, PS4, STEAM

ガンダムを初めとしたロボット界隈はちょっとニッチな層になってしまいますが、その層を2024年に入って賑わせた存在がいます。

それがプラモデル感覚で機体をいじって戦える『ガンダムブレイカー4』の正式発表です。

実際に、2024年2月21日に公開されたアナウンストレーラーは再生回数は約50万回程度ですが、高い評価が11,000回ととっても多く、たくさんの人達からの好感触を得ることに成功しました。

さらに、意欲的な開発陣は度々今作の紹介とβテストを頻繁に行い、ユーザーをより安心させてくれているので、2024年8月現在、この界隈も盛り上がっているのが実状です。

ゲーマー兄

自分も開発陣が出る『ガンブレ情報局』でガンブレ4に関していろいろと知ったけど、正直期待値は発表当初よりかなり高まったよ!

ガンダムブレイカー4前作の評判は超絶クソゲーだったのは本当?

Newガンダムブレイカー
Newガンダムブレイカー

『ガンダムブレイカー4』の前作に該当する『Newガンダムブレイカー』は超絶クソゲーであり、筆者からも「○ネ!!」って言われるゲームです!

ゲーマー兄

『Newガンダムブレイカー』と『ガンダムブレイカー4』の間にはスマホアプリが一個挟まるけど、コンシューマーゲームとしては『Newガンダムブレイカー』が前作ってことになるな!

本当にこの『Newガンダムブレイカー』は最大級のクソゲーであり、ありとあらゆるところで最低評価をたたき出すゴミとして話題となってしまいました。

それでは、実際にどういったところがやばかったのか、ある意味で伝説と呼ばれるようになってしまった理由はなんなのかを簡単に紹介していきます。

Newガンダムブレイカークソゲー伝説①超高速で値崩れする

多くの方々がアプリなどを含めたゲームを大なり小なりプレイしたことがあると思いますが、コンシューマーゲームにおける本当のクソゲーは大抵同じような現象が発生するんです。

それが、とんでもない速度で値崩れが発生するという現象です。

その理由はシンプルで、あまりにもクソゲー過ぎると発売直後から速攻で売りに行く人が多発し、中古ソフトが一気に飽和することで新品も売れなくなり中古も新品も一気に値を下げるという現象が発生するからです。

Newガンダムブレイカー価格推移
Newガンダムブレイカー価格推移

こちらの画像はAmazonの『Newガンダムブレイカー』の価格推移です。

2018年6月21日の発売日からとんでもない速度で価格が下がり、発売1カ月後には新品も中古も両方とも2,000円を割るというとんでもないことをしでかしました。

最終的には新品も1,000円以下が安定するようになりました。

定価8,000円とは何だったのかと考えてしまいますよね。

ゲーマー兄

ガチのマジでクソゲー過ぎて、筆者も発売日に買って次の日に売ったぞ!

Newガンダムブレイカークソゲー伝説②KOTYで大賞になりそこねる

一昔前はゲーム界隈や動画界隈で話題になっていたコンテンツがありました。

それが『クソゲーオブザイヤー』と呼ばれる界隈で、その年の一番のクソゲーを決める雄志の集いです。

ゲーマー兄

今はなくなっちゃったし、なくなる前はいろいろとひどかったけど、昔は楽しい界隈だったんだよ・・・

そこで、2018年のクソゲー大賞を決める時にギリギリまで競っていたのがこの『Newガンダムブレイカー』であり、惜しくも取り逃すことになりました(大賞は『RPGツクールMV Trinity』だがアレはマジでやっちゃだめ)。

これで大賞になりそこねるということは、ハッキリ言ってそれだけ駄作でありクソゲーであるという証左なのです。

クソゲーオブザイヤーも途中から主旨が変わってしまい、まともにプレイできないバグゲーが大賞を取ることがほとんどでしたが、そんな中で大賞になり損ねたこの存在がいかにヤバイのかがよくわかります。

ゲーマー兄

このクソゲーもちょっとしたバグはあったが、バグではなく存在そのものがひどすぎたから大賞と競り合ったんだよね~

Newガンダムブレイカークソゲー伝説③体験版のようなβテストを発売直前にやる

βテストは発売前のソフトウェアや正式公開前のネットワークサービスなどを一般のユーザーに体験してもらい、そこでバグや使い心地などの情報を洗い出しを行う場所です。

通常のβテストならば修正期間がとれる2カ月程度前に実施されるのですが、なぜか『Newガンダムブレイカー』は発売1週間前に突如として配信されました。

その結果、ボロッボロのゴミゲーだったことが発覚したのですが、一部予約サイトやプレイステーションストアでのダウンロード予約をしてしまった人は返品不可能な状態に陥ってしまったので、悪夢の1週間を過ごすことになってしまったのです。

ゲーマー兄

発売1週間前のベータ版だから、寄せられた意見のフィードバックなんて100%無理だぞ!だからこそ何のためのフィードバックなんだという声が一杯あったな!

開発陣の一部がクソゲーを買ってもらいたくなくて内乱を起こし、ベータ版件体験版を配信したというトンデモ情報すら流れるようになり、当時のネット界隈ではあらゆる意味で盛り上がる存在となってしまいました。

Newガンダムブレイカークソゲー伝説④開発が黒歴史として扱う

このあんまりな評価をインターネットやSNSが発達した今の開発陣が知らないはずがありません。

その結果と言えるのか、開発陣が『Newガンダムブレイカー』を黒歴史のように扱い、できる限り口に出さないようにしている節があります。

ゲーマー兄

いろいろと動画を見ていると、開発陣は「ガンダムブレイカー3の続編です!」「あのクソゲーとは違います!」といった形で押し切ろうとしているのがよくわかるぞ!

実際に『Newガンダムブレイカー』はとんでもなくクソゲーだったので、見ているユーザーを安心させるためにも評判が良かった『ガンダムブレイカー3』の続編であるということをアピールしたいのでしょう。

さらに面白いのが、現在『Newガンダムブレイカー』でGoogle検索をすると、必ずトップに『ガンダムブレイカー4』が来るように細工されており、開発側ができる限りその存在を消そうという努力が見え隠れしています。

Newガンダムブレイカークソゲー伝説⑤謝る(海外だけ)

このクソゲーがあまりにもひどすぎる作品だったので、国内だけではなく国外でも話題になってしまいました。

その結果、開発元であるバンダイナムコが謝罪するに至ったのです。

それも、なぜか海外にだけ

ゲーマー兄

バンナムのアメリカ支部がユーザーに向けて謝罪をしたって形だな!
もちろん、日本国内向けにはそういった謝罪は一切しなかったぞ!

これを知った国内ユーザーはさらに激怒し、炎上していた状態なのに油を注いだ形となってしまいました。

ガンダムブレイカー4の評判は大丈夫なの?

前作『Newガンダムブレイカー』の所業を改めて見てみると、今作の『ガンダムブレイカー4』が大丈夫なのか不安に思う方も多いでしょう。

これはβテストを遊んでみた筆者の経験則にもなりますが今作は大丈夫な可能性は高めだと思っています。

それでも不安という方は、発売1週間ぐらい様子を見てある程度評価が固まってから買えば良いと思いますよ。

個人的に今作は大丈夫だと感じている部分がいくつかあるので、それだけ簡単にまとめておきます。

ガンダムブレイカー4が大丈夫と感じた理由
  • 体験版を何度も実施し、フィードバックを行っている
  • 開発陣がユーザーの声を拾うために何度も生配信をしている
  • 『ジオラマモード』という新モードがすさまじすぎて、ゲーム本編ではなくそちら目当ての人もいる

他にも細かい点はありますが、大きく分けるとこの3つが大きいと思います。

個人的には①と②だけでも十分に信頼できる要素だと思っているので、ある程度は安心して購入できるでしょう。

また、③でも話に出ている『ジオラマモード』が実際のジオラマを作るかのようにいろいろといじれるので、こちらもかなり楽しみにしています。

本作が気になる方は、8月10日と11日にそのジオラマモードも遊べる体験版がプレイ可能なので、そちらを是非ともチェックして下さい!

ガンダムブレイカー4の評判は?前作クソゲーだったけど大丈夫?まとめ

今回はガンダムブレイカー4が話題になっていたため、前作がどうなっているのかも含めてその点をご紹介しました。

  • 非常に多くの人に話題というわけではないが、ロボゲー界隈ではかなり話題になっている!
  • 前作のNewガンダムブレイカーが超絶クソゲーで伝説になったのは本当!
  • 本作は開発陣がかなりまともで、新モードも正直メッチャ楽しみだから期待大!

新作『ガンダムブレイカー4』は心配なところはかなりありますが、筆者にとってもメッチャクチャ期待できる作品です。

特に、ジオラマモードはこういったジオラマにちょっとだけ興味はあったけど、リアルでは手が出せなかった筆者の興味を掻き立てられました。

8月10日と11日には体験版もあるので、気になる方はそちらを触ってみて下さい!



  • URLをコピーしました!
タップできる目次