FIFAやウイイレって今どうなっているの?サッカー視聴率低迷の原因ってまじ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
FIFAやウイイレって今どうなっているの?サッカー視聴率低迷の原因ってまじ?
ゲーマー弟

そういえば、FIFAやウイイレってサッカーゲームの名前すら最近聞かないけどどうなったの?
テレビのサッカーの視聴率も調子悪いって聞くし・・・

サッカー好き兄

FIFAもウイイレもとっくに名前が変わっているんだが、全く日本で人気が無いから知らないか・・・
なら、昔のFIFAとウイイレ、今のFIFAとウイイレのお話をしていこうか!

本記事を読めば、2024年におけるFIFAやウイイレが日本国内でどうなってしまったのか、その現状と昔はどうだったのかがわかります。

一昔前のウイイレ全盛期を知っている方にとってはとっても懐かしい記事に、知らない人には驚きの記事になっていますよ!

サッカー好き兄

こちらの記事は昔ウイイレとFIFA両方にはまって毎年購入していた、元サッカー強火ファンがお送りしています。

タップできる目次

今のFIFAやウイイレってどうなっているの?

2024年現在、『FIFA』も『ウイイレ』も存在していません。

両者とも名前を変えています。

  • FIFA⇒EA Sports FC
  • ウイニングイレブン⇒eFootball

このように名前が変わっているのですが、『EA Sports FC』に関しては聞いたことがないという人もいるかもしれません。

eFootball』は名前だけは聞いたことがあるかもってレベルの人が多いと思います。

結論を記載すると、両者とも日本国内だとまったくと言ってもいいほど流行っておらず、ゲーム業界における国内サッカー熱は著しく低下しています。

実際に売上げなどを見て両者がどうなっているのか、評価はどんな物なのかを見ていきましょうか。

FIFA改めEA ports FCについて

サッカーゲームの中では日本国内でも根強いファンがいた『FIFA』シリーズですが、2023年7月12日にFIFAとの30年間に及ぶパートナーシップが終わったことで、ゲームの名前が変わりました。

その結果誕生したのが『EA ports FC』であり、これから出るシリーズはおそらく全部この名前となるでしょう。

国内売上げはダウンロード数が見えないのでなんとも言えませんが、任天堂Switchの2023年年間売上げで約3.5万本だったので、他の機種やダウンロードを全部込みにすれば日本国内でも10万本ぐらい売れていると思います。

サッカー好き兄

2024年にPlayStationPlusでフリープレイにも登場したから、プレイ人口は増えたとは思うぞ!

ウイイレに比べればましですね。

それでも、FIFA14あたりは日本国内でも20万本ぐらい売れていたので、昔と比べると落ちてます。

ウイイレ改めeFootballについて

ウイニングイレブン』が『eFootball』になったのは2020年頃からですが、当時はまだ『eFootball ウイニングイレブン 2020』という名前だったのでウイイレと呼べました。

ウイイレが消えたのは2022年からで、そこからは『eFootball 2022』という名前になったのです。

さらに、『eFootball 2022』からスマートフォンにも対応した基本プレイ無料の課金制に移行し、今まであったモードをバッサリと切り捨てたのです。

しかも、このeFootball 2022はバグだらけでまともにサッカーができず、モードの少なさも相まって大炎上し、Steamでは珍しく『圧倒的不評』というとんでもない評価を受けました。

この圧倒的不評は不名誉の記録として、あっちこっちでネタにされまくっていたので、そのネタから名前を覚えたという人も多かったと思います。

サッカー好き兄

ちなみに、今の『eFootball 2024』は賛否両論だから、当時と比べればマシって言えそうだな!
それでも、Steamで賛否両論は良くないけどさ・・・

ところが、スマホ版の方はどうもダウンロード数が世界で7億回を超えたとのことで、好調なようです。

日本のアプリユーザー数はハッキリしませんが、アプリでは元気と言えるのかもしれません・・・

昔は売上げ100万本を当たり前のように超えていたウイイレ

ウイニングイレブン6
ウイニングイレブン6

今からだいたい20年ぐらい前のウイイレはとにかく絶好調で、100万本を超えることがざらにありました。

かなりの数があるタイトルなので、2001年の据え置き機ハードに限定して『ウイイレ5』から国内売上げを掘り起こしてみましょう。

売上げに関してはいくつかのサイトに散らばっていましたが、最も参考にしたのはこちらの『【歴代売上】ウイイレとFIFAの過去19年間の売上を徹底比較!【徹底比較】』という動画です。

対応機種タイトル国内売上本数
PlayStation2ワールドサッカーウイニングイレブン598万本
ワールドサッカーウイニングイレブン6116万本
ワールドサッカーウイニングイレブン7113万本
ワールドサッカーウイニングイレブン8112万本
ワールドサッカーウイニングイレブン9124万本
ワールドサッカーウイニングイレブン10137万本
PlayStation2
PlayStation3
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2008138万本
ワールドサッカー ウイニングイレブン 200999万本
ワールドサッカー ウイニングイレブン 201088万本
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011102万本
ワールドサッカー ウイニングイレブン 201294万本
PlayStation3ワールドサッカー ウイニングイレブン 201383万本
ワールドサッカー ウイニングイレブン 201483万本
PlayStation3
PlayStation4
ワールドサッカー ウイニングイレブン 201532万本
ウイニングイレブン 201626万本
ウイニングイレブン 201720万本
ウイニングイレブン 201818万本
PlayStation4ウイニングイレブン 201918万本
eFootball ウイニングイレブン 202012万本
eFootball ウイニングイレブン 20216万本

こちらを見てもらうとわかるように、今から20年目から10年前のウイイレは100万本を超えることが多かったのです。

今から考えるとあり得ないぐらい絶好調ですよね。

そしてPS4になってから激減し『eFootball ウイニングイレブン 2021』では消滅の危機です。

サッカー好き兄

そして『eFootball 2022』が大爆死して大炎上してしまったことで軽くとどめとなってしまった気がする・・・

FIFAやウイイレの超失速がサッカー視聴率低迷の原因なの?

FIFAやウイイレの超失速がサッカー視聴率低迷の原因かどうか、明確な因果関係を立証することはできませんが、ちょっとは影響していると思っています。

ここからは筆者の体験を含めた感想です。

筆者が学生時代、友達の間でウイイレがメッチャクチャはやってました。

部活動の合宿でも、夜の時間帯はPlayStation2を持ち込み、友達はメモリカードでデータを持ち寄って友達と対戦しまくっていた思い出があります・・・

サッカー好き兄

おいらは体育のサッカーは好きだったけど、観戦するサッカーはそこまで興味は無かったんだ・・・
それでも、ゲームにひたすら誘われた結果、はまっちゃってサッカー選手を覚えちゃったよ!

このように、ゲームで流行るとがっつりプレイする時間が増えて選手やチームを覚えます!

そうなると、リアルの選手も気になり始めて、彼らをリアルで追いかけるようになったのです。

その結果、日本代表や海外サッカーに興味を持つようになって、一時期は1週間に20試合ぐらい試合を見るサッカーフリークになりました。

こういった流れを自分は強く受けたので、ゲームが全く売れない状態になってしまうと、多少は視聴率などに影響が出てくると思います。

サッカー好き兄

昔は日本代表の人気が下がるとウイイレの売上げが下がるって言われてたけど、今では売上げがどん底過ぎてどうにもならないね・・・
代表人気も視聴率的に落ちている気がするから、やっぱり影響があると思うな~

FIFAやウイイレって今どうなっているの?サッカー視聴率低迷の原因ってまじ?まとめ

今回はFIFAやウイイレって今どうなっているのかを解説しつつ、サッカーのテレビ視聴率と関係しているのかをお話しました。

  • 『FIFAは『EA Sports FC』になり、『ウイイレ』は『eFootball』になる
  • 国内ウイイレの国内売上げは昔100万本もあったけど、今は見る影もない
  • サッカー視聴率低下に大きな影響を与えているとは言いにくいが、多少は影響していると思う

昔は国内でサッカーゲームが本当に盛り上がっており、筆者の学生時代は友達と対戦しまくった記憶があります。

今はアプリでたくさんダウンロートされているとは聞きますが、『eFootball』が盛り上がっているとは全く感じません。

これから国内でこのゲームが盛り上がる未来が全く見えないので、サッカーゲームをやりまくった筆者からするといろいろと悲しくなってしまいます。



  • URLをコピーしました!
タップできる目次