
ドラクエのソシャゲって一杯あったけど、ここ最近次々とサービス終了(サ終)してない?色んな意味でドラクエ、大丈夫なの?

いつまで経ってもドラクエ12の続報はないし、鳥山明氏もすぎやまこういち氏もいなくなってるからまじでヤバイかもな・・・
2025年8月25日に『星のドラゴンクエスト』こと『星ドラ』がサ終を発表してしまいました。
しかし、こういったドラクエソシャゲ(スマホゲー)がここ最近凄まじい勢いでサ終しているため、あっちこっちから「大丈夫か?」という声が上がっています。
星ドラ・DQMSL・ドラ消し・DQチャンプなど次々と姿を消していますが、はたしてこれらのソシャゲ寿命はどうなっているのでしょうか?
サービス開始期間から終了期間までを確認しつつ、次にサ終になりそうなドラクエソシャゲについても探って行きたいと思います。

ドラクエは全シリーズ遊んでいるけど、最近の凋落に落胆しているおっさんゲーマーが書いています

ここ最近サ終したドラクエソシャゲまとめ!
2025年8月25日に『星のドラゴンクエスト』こと『星ドラ』がサ終しました。
サービス終了は2025年10月31日12時とのことで、『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』と共にたたむようです。
しかし、『星ドラ』以外にも『DQMSL』『ドラ消し』『DQチャンプ』などのサ終話がここ最近かなり多く、非常に悲惨なことになっています。
具体的にまとめるとこんな感じです。
タイトル | 配信日 | サ終日 | 配信期間 |
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト | 2015年1月23日 | 2024年1月31日 | 9年8日 |
星のドラゴンクエスト | 2015年10月15日 | 2025年10月31日 | 10年16日 |
ドラゴンクエストけしケシ | 2021年12月1日 | 2024年7月31日 | 2年7月30日 |
ドラゴンクエスト チャンピオンズ | 2023年6月13日 | 2024年7月30日 | 1年1月17日 |
こうやって見てみると『星ドラ』と『DQMSL』は10年と9年というかなり長い期間頑張っていたと言えるので大往生と言えるでしょう。
ですが、『ドラ消し』の約2年半、『DQチャンプ』の約1年はひどいです。
特に『DQチャンプ』は最初の紹介動画の時点でメチャクチャ荒れており、その時すでに多くの方が「これは速攻でサ終するw」といった事を述べていましたが、案の定そうなってしまいましたね。
あと、2年前は最近と判断して入れていませんが、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』も配信日が2021年9月28日でサ終が2023年4月27日とかなり短命でしたね。
怒濤のサ終!実は予兆があった?
実はドラクエソシャゲによる怒濤のサ終なのですが、予兆はあったと言われています。
その最たる物が2024年1月14日に東京ビッグサイトにて行われた『ドラゴンクエストスマホフェス新春感謝祭』です。

この画像のイベントですね。
しかし、このイベントがどうやら『ドラクエウォーク』が主体で、それ以外はおまけという扱いのイベントとなっていたようです。
実際にドラクエのソシャゲで勢いがキープできているのは『ドラクエウォーク』ぐらいなので、そっちを重視するのは当然でしょう。
ちなみに、サ終した奴をわかりやすく提示した画像もあったのでそちらも貼っておきます。

ぶっちゃけ、2020年7月16日にサービス開始した『ドラゴンクエストタクト』も『Game-』のデータを見る限り100位近辺を行ったり来たりしているレベルなので、好調とは言いがたいです。
スクエニの機嫌次第ではサービス終了の可能性もあると思っています。
そうしたら生き残りは『ドラクエウォーク』だけという事になりますね。

ドラクエウォークはセルランで20位内に入る月がしばしばあるから好調だな・・・ぶっちゃけ、ドラクエソシャゲはもうそれぐらいしかないぞ!!!

まとめ
今回はサ終しまくるドラクエソシャゲについての情報を色々とまとめてきました。
- 『星ドラ』と『DQMSL』は10年と9年というかなり長い期間頑張ってたから大往生と言える!
- 『ドラ消し』の約2年半、『DQチャンプ』の約1年でのサ終はちょっとひどい!特に『DQチャンプ』はひどすぎた!
- 生き残りは『ドラクエウォーク』と『ドラクエタクト』の2つだけ!
筆者は元々ソシャゲを粗製濫造しまくるようになったスクエニのこのスタイルは大っ嫌いでした。
それでも、質の良いソシャゲを製作するのなら何も言う気は無かったです。
しかし、現実は『DQチャンプ』のようにどう考えても失敗するような作品を世に送り出すスタイルだったので、がっくりきてしまったんですよね・・・
そういった余裕があるのならその人員を使ってドラクエ12の作り込みを行ってほしいです。