
色々盛り上がっているモンハンワイルズだけどなんかフレンドリーファイアに関しても話題になってない?
ガンランスが問題ってされているみたいだけどどういうこと?

モンハンでの味方を吹っ飛ばす代名詞となっているのがガンランスだったんだが、多くの方の想定を超える事態になっているから話題になっているんだ・・・
本記事を読めばモンハンワイルズ界隈でフレンドリーファイア問題がどうして話題になったのか、ガンランスが問題とはどういうことなのかが見えてきます。
モンハンワイルズの情報がたっぷり出てきて色々と待ちきれない方は一緒に復活モンスター予想をしていきましょう!

この記事はPS2の初代モンハンから全てのナンバリングタイトル、フロンティアまでかなりやりこんだモンハンフリークのおっさんゲーマーが担当しています。

【MHW】フレンドリーファイア問題が再炎!
モンハンワイルズでフレンドリーファイアについて色々と話題になった理由が、海外カプコン公式Twitchのとある映像です。
Twitchの映像をそのまま持ってくることはできないので、そちらのプレイ動画を引っ張ってきている人の動画を紹介しますね。
こちらの動画の最初の部分を見てください。
サムネが全てを物語っています。
これでガンランスの竜撃砲がとんでもない範囲になっていること、そして当たった人がきちんと吹っ飛んでしまっていることがわかります。
あんまりにも広範囲味方ぶっ飛ばしになっているため、ガンランス使いの方々が阿鼻叫喚になってしまいました。
あんまりにもガンランスの竜撃砲の範囲が広すぎない!?
動画を見ると一目瞭然なのですが、モンハンワイルズの竜撃砲は非常に広くなっています。
攻撃範囲が広くなっているのは嬉しいのですが、これが味方にも当たってしかも吹っ飛ばしてしまうのならば大問題です。
これだけ広範囲の攻撃が味方に当たって吹っ飛ばされるのなら騒ぎになるのはわかりますね。

味方視点の竜撃砲がとんでもないことになってて笑っちゃった
ワイルズは竜撃砲連発可能なのにこれは・・・
ワイルズのガンランスの特徴として竜撃砲は2連続で撃てるようになっています。
今までのモンハンより気軽に撃てるような仕様になっているんです。
にもかかわらず、味方をきっちりと吹っ飛ばすことが可能となっているので、矛盾していないかという指摘がされています。

気軽に撃てる竜撃砲なのに味方に当たりまくる仕様ならマルチで気軽に撃てないじゃん・・・
【MHW】フレンドリーファイア問題は製品版でどうなるかを4パターン予想!
ガンランス使いを中心に阿鼻叫喚となっているフレンドリーファイア問題ですが、製品版ではどうなるのか?
これに関してはまだ発売されていないので予測でしかないのですが、以下のような4パターンに分けられると思います。
それは以下の通りです。
- 『緩衝』などのフレンドリーファイア抑制スキルが用意される
- オプション項目からフレンドリーファイアのON/OFF切り替えができるようになる
- フレンドリーファイア問題を重く受け止めたカプコン側がフレンドリーファイアを削除する
- 対策はなにも用意されない、現実は非情である
それでは詳しく解説していきましょう。
FF問題製品版予想①スキルで対処
モンハンシリーズで長い間言われ続けたフレンドリーファイア問題ですが、その対策としてカプコン側が用意した答えがスキルでした。
具体的には、『モンスターハンター・サンブレイク』で登場した『緩衝』や『モンスターハンターフロンティア』で登場した『いたわり』、『モンスターハンターワールド』で登場した『ひるみ軽減』あたりですね。
これらのスキルを身につければフレンドリーファイア問題はある程度は緩和できるのですが、『ひるみ軽減』だけは最高レベルでも竜撃砲で吹っ飛ばされるので要注意でした。
ただし、これらのスキルを用意すると必ずマルチで遊ぶのにわざわざこのスキルを用意しないといけない問題が発生してしまうので、完全なフレンドリーファイア問題の解決にはなっていません。

要するに、これらのスキルを搭載した結果他のスキルを入れられなくなるとプレイヤーには「なんでわざわざこんなことしないといけないの?」って気持ちにさせちゃうんだよね~
個人的にスキルでの用意は解決されているようで別の問題に繋がっているため、100%の回答にはなっていないと思っています。
しかし、運営側にとってユーザーに試行錯誤させることや議論させることを狙っている気がするので、今作でのフレンドリーファイア問題の対策もこれになると筆者は予想しています。

フレンドリーファイア問題は昔からあったのにスキルでどうにかしようとする開発なんだから、ワイルズも同じになると思うんだよな~
FF問題製品版予想②オプションで対処
これは個人的な最適解だと思っているので是非とも開発側に取り入れてもらいたい要素です。
オプションでフレンドリーファイアのON/OFF切り替えができればわざわざスキルを用意する必要もないので、気軽にマルチで竜撃砲をぶっ放すことができます。
プレイヤーの中には「絶対にフレンドリーファイアはいる!!」という考えの方もいるので、ON/OFF切り替えさえあれば多くの方に満足してもらえる答えになるでしょう。
個人的に最適解だと思っていますが、カプコン側はあえてフレンドリーファイアを残すような会社なのでこの対策は行わないと予想しています。
FF問題製品版予想③フレンドリーファイアを無くす
こちらは先ほどのオプションでフレンドリーファイアのON/OFF切り替えとかではなく、初めからフレンドリーファイアそのものを無くしてしまうという考え方です。
今のところワイルズの試遊では思いっきりフレンドリーファイアが残っているため、無くしてしまう可能性は低いと思いますが、可能性はゼロではないので紹介しました。
個人的にはこれでもOKなのですがカプコン側はあえてフレンドリーファイアを残すようなところなのでこの対策は行わないと予想しています。
FF問題製品版予想④対策も何も用意せずそのまま発売
これはある意味で大穴予想ですが、確率はゼロではないので紹介します。
今まであった『緩衝』『いたわり』『ひるみ軽減』といったスキルそのものを削除して発売するという一番の残念ルートです。
今回のモンハンワイルズはどうもスキル周りの仕様が今までとは異なっているので、こういったフレンドリーファイア抑制スキルが消えている可能性はあると思います。
しかし、これが正解となったら100%ネット上で大炎上するほどの問題点となるので、さすがにフレンドリーファイア大好きなカプコンでもこれはしないでしょう。

ワールドやライズでできたことをあえてできなくするとは考えにくいけど、確率的にこのルートもゼロではないと思う・・・
モンハンワイルズでフレンドリーファイア(FF)問題復活!?ガンランスが問題?まとめ
今回はモンハンワイルズの試遊で明らかになってしまったフレンドリーファイアについて、ガンランスの何がひどいのか、製品版ではどうなるのかをお話してきました。
- ガンランスの竜撃砲が超広範囲で味方をぶっ飛ばしている!
- 過去作ではスキルで対策していたが今作の製品版ではどうなるか不明!
- 理想はオプションでフレンドリーファイアのON/OFF切り替えができることだけどおそらくカプコンはそんなことしない!
フレンドリーファイア問題はずっと言われていて、『モンスターハンターフロンティア』の『いたわり』スキル登場でメッチャクチャ大議論になった過去があります。
そんな過去があるのに未だにフレンドリーファイアを消さない開発なので、消える確率は非常に低いでしょう。
個人的に最適解はオプションでフレンドリーファイアのON/OFF切り替えができることだと思っているのですが、この理想は今作でも叶う確率は低めだと思っています。
それでも、期待値はメッチャ高いのがワイルズなので、フレンドリーファイア問題もある程度対策してくると期待し体験版や製品版に備えましょう!
モンハンワイルズに関する記事は色々と書いているので、この記事を気に入ってくれた方は是非とも別記事も参考にしてください。
【関連記事】


