【モンハンワイルズ】多頭クエ出現率低下は不具合だった!オメガのバグも新たに発覚!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【モンハンワイルズ】多頭クエ出現率低下は不具合だった!オメガのバグも新たに発覚!
ゲーマー弟

なんかネット上で「多頭クエ出現率下がった!」って言われてたのが不具合だったのはマジ?あと、オメガでも不具合が発覚してるみたいだけど・・・

ゲーマー兄

まじで今のワイルズ不具合だらけで仕様なのか不具合なのかバグなのかが全くワカラン・・・

この記事では過去に「多頭クエが出にくくなった!」という記事を書きましたがそれの続きです。

ついに、運営側から公式発表がありました!

それがどういった内容なのかをまとめつつ、こういった状態に対する問題点についても触れていきたいと思います。

ゲーマー兄

この記事はオメガの装備が揃ったのでまた次のアプデまで完全に封印することが確定しているおっさんゲーマーが書いています。

タップできる目次

多頭クエ出現率低下は不具合と公式が発表!

2025年10月17日にワイルズ公式Xから不具合報告がありました。

このXにて不具合報告ページがあるのですが、それはコチラになります。

そこにこれから修正する予定の不具合が書いてあったのですが、以下の通りでした。

【Ver.1.030.02.00で修正予定の不具合】
・緋の森の豊穣期に出現するラギアクルスとウズ・トゥナについて、2頭クエストが成立しなくなっている。
・★9ウズ・トゥナ(歴戦の個体)の一部の肉質等が硬くなっている。
・オメガ・プラネテスの狩猟時に登場するネルスキュラ・クローンを討伐しても、オメガ・プラネテスが強化されてしまうことがある。
・ガンランスの砲撃でオメガ・プラネテスのロケットパンチを破壊できない。
・特定の条件においてオメガ・プラネテスのデルタアタック開始時にネルスキュラ・クローンが召喚されず、オメガ・プラネテスに攻撃してもダメージが入らなくなる。

修正予定・修正検討中の主な不具合について | モンスターハンターワイルズ | CAPCOM

ここでハッキリと『緋の森の豊穣期に出現するラギアクルスとウズ・トゥナについて、2頭クエストが成立しなくなっている』って書いていますね。

X上で大量にあった「多頭クエ出現率悪くなってない?」という問いかけが正解であったことが分かります。

マジで第3弾タイトルアップデート後多頭クエ出現確率が下がっていたようです。

ゲーマー兄

Xで騒いでいた人達がかなりいたけど、やっぱり不具合だったんかい!!!!

それ以外にも★9ウズ・トゥナ(歴戦の個体)の一部の肉質等が硬くなるという意味不明なバグやオメガ関連のこちら側が不利になる多くのバグが記載されていますね。

ただし、気になるところはユーザーが有利になるようなバグや不具合が一切無いことです。

どれもこれも基本的にユーザー側が不利になるようなものばっかりです。

特に『オメガ・プラネテスの狩猟時に登場するネルスキュラ・クローンを討伐しても、オメガ・プラネテスが強化されてしまう』ってなんですかね。

オメガのギミックが破綻してるんですが・・・

ゲーマー兄

なんかおかしいんだよなぁ・・・

不具合かサイレントナーフかも不明!大きな問題点が4つ浮上中!

現状のワイルズはもはやおかしな事が起こっても、それが仕様変更なのか不具合なのか、サイレントナーフなのかが分からなくなっています。

そういった状態が続いていると非常に最悪なことになってしまうのですが、それを運営は分かっているのでしょうか?

そういった不味い要素について軽くまとめておきますね。

問題点①加速するユーザー離れに繋がる

正直、これほどモンハンのユーザー側と運営側が敵対しているモンハンは初めてです。

そうなってしまった理由はシンプルでモンハンを愛するユーザーほど「これおかしくない?」と色々と声を上げたのに、そういった声をことごとく無視して不要な要素をどんどん継ぎ足しされてしまっているからでしょう。

結果、多くのユーザーが敵対を通り越して無関心状態になって遊ぶことを放棄してしまいました。

減少する同接
減少する同接

それを如実に表しているのがSTEAM同接の右肩下がりですね。

オメガアプデ直後は12万人を超えていましたが、今では4万人突破がやっとです。

筆者も装備作りで3日程度戻りましたが、もうやっていません。

そして、今回のような不具合報告を聞いて「またやらかしてるよ・・・」となり、戻る人も少なくなるでしょう。

ゲーマー兄

TU4では10万人も戻ってこないだろうな・・・

問題点②何をやってもマイナス評価で見られる

ワイルズ運営は本当にユーザー視点で色々と期待を裏切りまくっています。

そのため、信用度が圧倒的に低く今回の不具合修正も一部の人達からは「サイレントナーフしてたけど色々と騒ぎになったから元通りにしてるだけでは?」と言われてしまっているのです。

さらにアプデの度に大量の不具合をセットで追加してくるので、それがユーザーからの信用度低下を加速させているんです。

こうなってしまうと、通常ならば「面白そう!!」という要素が追加されて喜ぶような場面でも、「不具合やバグだらけなんでしょ?」と穿った見方をされてしまうでしょう。

ゲーマー兄

ここまでマイナスに振り切るとここからの挽回は無理でしょ

問題点③次回作やマスターランクの売上げに響く

ここまで問題点ばっかり発覚するような状態が続くと、間違いなくモンハン次回作やマスターランクの売上げに響きます。

おそらく、今作ワイルズでもマスターランク級のDLCが用意されていると思われますが、アイスボーンやサンブレイクのようには売れないでしょう。

100万本以下になると思います。

ゲーマー兄

ぶっちゃけ、コンシューマー版全シリーズ遊んでいる筆者でもマスターランクを買うか微妙だぞ・・・

さらに問題なのがワイルズの次回作です。

おそらくは今のディレクターではない人達が担当することになると思われますが、悪名が大量についてしまったワイルズの次回作になるので100%初動売上げは落ちます!

断言しますが、ワイルズのように「発売から3日間で全世界販売本数800万本を達成!!!」とは絶対にならないでしょう。

よくて300万本ぐらいだと思います。

ゲーマー兄

たぶん、ユーザーが多い日本以外のアジア圏から軒並み逃げられると思う

問題点④ユーザー不利な要素ばかりが残っていると見られる

これは正直本当にそうなっているかどうか分かりませんが、とにかく今のワイルズを遊んでいる人や情報を追いかけている人にとっては「ユーザーが不利になる要素ばっかり見つかってるけど?」って気持ちになっています。

実際に、筆者も不具合報告のページを見たらほとんどがユーザーが不利になるような不具合ばっかりだったのでめちゃくちゃ気になりました。

こういう状態が続くと「ユーザー有利なバグや不具合は速攻で潰すのに、ユーザーに不利orどうでもいいバグや不具合は放置する運営」と見られてしまいますよ。

これはワールドの頃から続く問題点だと感じていましたが、ワイルズでまじで顕在化している気がします。

ユーザー側に不利になるような問題となるバグや不具合もサクッと直してもらいたいところです。

ゲーマー兄

何度も言うけどワールドの装飾品増殖バグを速攻で潰したの忘れないからな!!!!

まとめ

今回はモンハンワイルズで多頭クエ出現率低下は不具合だったことと、新たなオメガの不具合も発覚していたのでそれらの情報をまとめました。

  • ワイルズ公式から多頭クエが出現しない不具合が発生していたという報告があった!
  • それ以外にもウズトゥナの肉質が硬くなるとかオメガでの色んな不具合がてんこ盛り!
  • バグや不具合だらけなのですでにユーザー離れが加速、次回作の売上げにも絶対響く!

ワイルズはマジでバグと不具合の宝庫なのでユーザー側からの評価は非常に低いです。

何故アプデの度にこういった問題点を次々と追加するのでしょうか?

しかも、ユーザーが有利になるような仕様やバグはほとんどないというのも気になります・・・

また、ワイルズに関しては色々と記事を書いているのでよかったら他の物も見てもらえると嬉しいです。

【関連記事】



  • URLをコピーしました!
タップできる目次