
マリオカートワールドってスイッチ2発売当初から話題になっているけど、「期待外れ」「面白くない」「つまらない」っていうネガティブワードも聞こえてくるのはなんで?

ん~・・・アプデ含めて悪い意味で話題になってしまったことがあったから評価が時期によって分かれてるんだよなぁ・・・それぞれのサイトの評価もどうなっているのか見ていこうか!
この記事ではスイッチ2のローンチタイトルにもなった『マリオカートワールド』の評価について、発売から3ヶ月経過した今の時点でどのようになっているのかを見ていきます。
メタスコア(metacritic)、Amazon(日本語)、Googleといった評価がどうなっているのかをチェックしつつ、「面白い!」「面白くない!」「つまらない!」といった声がどうなっているのかを探って行きましょう。
これらの評価は2025年9月2日のものです!

この記事はようやくスイッチ2が手に入ってマリカーワールドを楽しんでいるおっさんゲーマーが書いています。

各種メディアのマリオカートワールド評価まとめ!
それでは具体的に各種メディアのマリカーワールドの評価を見ていきましょう。
順番にメタスコア(metacritic)、Amazon(日本語)、Googleと見ていきますね。
マリカーワールドはスイッチ2専用ソフトなので、全てスイッチ2での評価となっています。
メタスコア:メディアは86点、ユーザースコアは7.0点

マリカーワールドのメタスコアはメディアがレビュー件数130件で86点、ユーザーはレビュー件数2,422件で7.0点です。
メディア評価はかなり高いのですが、ユーザー評価がちょっと低めです。
マリカー8DXの評価がメディア92点、ユーザー8.6点という事を考えてもちょっと低めとなっています。
ここでは、低評価にどういった声が集まっているのかを見ていきますね。
- オープンワールドがほとんど役に立たない
- 必ず青甲羅攻撃が来るから道中1位になる意味が無い
- 8DXの方が面白い
- オープンワールドは新機能だけどスッカスカすぎる
- クラシックな 3 周スタイルのレースを選択するオプションがない
- ミッションやツールのないGTA
- ストレートコース(道コース)がつまらない
ん~・・・こうやって見てみると、オープンワールドのマップや道コースに対して文句を言っている人が非常に多いですね。
実際に日本国内でも一直線な道が多い道コースはあんまり評価が良くありません。
それを理由に低評価をつけている人がかなりいました。

メディア評価は高かったけど、マリカーを結構やりこんでいる人達の評価やオープンワールドそのものの評価が良くなくてユーザー評価が伸びていない感じかな?
日本のAmazon評価:星4.2と好評価

Amazonの評価も星1から5という仕組みですが、レビュー件数409件の平均4.2点となっていました。
日本のAmazonレビューはかなり辛口なのですが、ここまで高かったら好評価と言えるでしょう。
ちなみに、マリカー8DXのAmazonの評価は4.5点でレビュー件数15,749件でした。

こっちもマリカー8DXの方が評価高いのね
Googleレビューの評価:星2.6とまさかの低評価

Googleレビューのマリカーワールド評価はレビュー件数79件のまさかの2.6点です。
メチャクチャ低いですね。
とにかく1点に評価が集中しまくっています。
ここでも1点評価をつけた人の声を見ていきましょう。
- 最大24人対戦となったことで被弾が増え、少しの被弾であっという間に下位に沈んでしまう!運要素が強すぎる!!!
- 単調な道中コースとアップデートによる改悪、運要素が大きいのに負けたときのペナルティも大きい。あらゆる要素がミスマッチしたゲーム。期待してただけに残念
- マリオカート8よりデザインもグラフィックも酷い
- コースやギミックは良いんだけど、レート戦になった途端クソゲー(運ゲー)と化すので星1。8DX等の時は達成感みたいなのがあったけど今作はない
- マリオカートなのにレースゲームになってない、これはパーティーゲーム
- 実力あっても運がないと勝てない運ゲー
- アップデートするごとに改悪を繰り返すクソゲー。最初のアップデートでは道コース強制でオンラインは過疎化確定。短期間だけ遊んで消えるエンジョイ勢しか喜ばないよ
- カスタム出来ないし8より曲がりにくくてやりにくい
- COMの挙動がおかしい、明らかにプレイヤー狙ってるし運ゲーすぎる
- あまりにもエンジョイ勢狙いのゲームすぎる。24人対戦の弊害で被弾が多すぎてうまくても他のゲームより勝てる要素が少ない完全なアイテムゲー
このようになっていました。

これは、傾向がかなり出てるね!
面白い&面白くないどっちの声が多い?低評価意見が出てる理由はこの3つ!
結論を記載すると、「面白いという声もモチロンあるけど、レート戦などをやりこむような人達からはつまらない・期待外れ・面白くないという声がかなり出ている」といった感じですね。
様々な評価を見てきました(特に低評価)を見てきましたが、彼らの声ってある程度似通っているんですよね。
実際に低評価をつけている人達の感想・評価をまとめて区分けするとこんな状態になっていました。
- オープンワールド部分がつまらない
- レート戦を本気でやる方々がアイテム運ゲー要素に偏りつつある現状のマリカーが好きではない
- アプデでそういった運要素をできるだけ減らせる『おまかせ』選択での3周コース確定状態を消されて『道コース』が出るようになったことへの不満
海外の方々はオープンワールド部分がつまらないために低評価をつけていることが多かったのですが、日本の方々は運ゲー要素を強くしつつあるマリカーワールドそのものを毛嫌いしていると感じました。
運ゲー要素が嫌いな人達に低評価されまくってる
顕著なのがアイテムによる差をテクニックでカバーが著しくしにくい道コースが『おまかせ』で出るようになってしまったことでしょう。
3周コースはショートカットなどのテクニックや知識の差が出るので巻き返しが可能ですが、道コースだとそれができない事の方が多いんですよね。
こういった運要素に寄ってしまったマリカーワールドの辟易した方々が「面白くない」「つまらない」「運ゲー」「期待外れ」といった声を上げているようです。
逆に言えば、そういうパーティーゲーム要素を求めている人達にとっては上手い人達にアイテム運で勝てるようになっているので神ゲーって言いやすくなっていると思いますよ。
改悪アプデに『マリオカートワイルズ』と呼ばれてしまう
ちなみに、このアプデは多くのガチ勢の反感を買ってしまい、その人達を中心に『マリオカートワイルズ』という汚名を着せられてしまいました。
これはツイートにも大量にありましたね。
いくつか紹介しておきます!
2025年7月30日のアプデで多少はマシになった!
この惨状を任天堂側も黙ってみていたわけではなく、2025年7月30日に行われたアプデ(Ver.1.2.0)にて改善されました。
それはこの一文です。

こちらは任天堂公式サイトの『マリオカート ワールド 更新データVer. 1.2.0』にある一文ですね。
あまりにも不評すぎた道コース連発を解消するアプデが入ったようです。
これが好評価ならば一時期増えてしまった低評価を覆せるようになる確率も高まるでしょう。

まとめ
今回はマリオカートワールドの評価についてまとめてきました。
- マリオカートワールドの評価はマリカー8DXよりは低めだがメディア評価は高い
- ただし、一部ユーザーからの評価が低めとなっている!特に、テクニックを駆使したいガチ勢からは運ゲー要素が強めなのを嫌って低評価されている!
- 最新アプデで3周コースが選ばれやすくなったため評価はこれから上がるかも?
マリカーワールドのガチ勢にとってはテクニックでカバーをしたい3周コースが著しく好まれるという傾向にあります。
しかし、運ゲー要素をもっと楽しみたい方はテクニック要素が強く出るレースではガチ勢に勝てないため3周コースは好まないでしょう。
このように、ガチ勢とエンジョイ勢の壁や楽しみ方が真っ正面から激突しているのがマリカーワールドなので、この問題の解決はちょっと難しそうですね。
個人的にはCPU戦でも道コースが面白くないと思ってしまったので、道コースが減るというのは嬉しいですが、任天堂的にどういった判断をするのか見物です。