
モンハンワイルズの話題がめっきりなくなったと思ったら、なんか再び「ボリューム不足」って話題が出てきたけど何で?何が起こってるの?

とある動画配信者がプチ炎上するような動画を上げちゃったからね・・・ついでに、本当にボリューム不足なのかも考えてみようか!
本記事を読めばモンハンワイルズのボリューム不足という声が再び出てきてしまった理由が分かります。
筆者も正直ボリューム不足問題に関しては「その通り」としか思っていませんが、どうして多くの方がそのように感じているのかを改めて考えていきましょう。

本記事は歴戦王レダウが出てきたら1日だけ復帰して装備を作ったらまた放置という状態になっているおっさんゲーマーが書いています。

ワイルズでボリューム不足問題が再浮上した理由!
ワイルズでボリューム不足問題が再浮上した理由は、モンハン系の動画をず~っと上げまくっていた検証勢の『皆で一緒にモンハンライフ』さんが、上のような動画をアップしたからです。
内容をざっくりとこの場で解説すると
- ワールド初期よりはボリュームあるよ!
- 今の段階はチュートリアルみたいなもんだよ!
- MHXXと比較されても困るよ!
といったものです。
こんな内容だったので、多くの方々に「何言ってんのこいつ?」ってなってプチ炎上しています。
動画再生数などの情報まとめ!
2025年5月9日現在の段階で、再生数が約9.3万回で高評価1,204件、低評価3,210件となっています。


自分も「珍しく変なこと言ってる」と思ったので低評価しちゃった・・・
この人の動画って基本的に大きく動画再生数は伸びないのですが、この動画だけ炎上というのもあって思いっきり伸びてますね。


炎上しちゃってる奴だけやっぱり再生数は稼げているな!
この動画へのコメントを紹介!
実際にプチ炎上となってしまった動画ですが、コメントにはどういった物が集まっているのでしょうか?
特に気になった物を簡単にまとめて見ました!
- ボリュームもないけど、それ以外のUIやバグなどが多すぎて擁護できない
- こんなに小出しにされると熱冷めちゃう
- 擁護が無理筋すぎてコメ欄大荒れ
- ユーザーのニーズと開発がやらせたい事が致命的に乖離してる
- 過去作がどうだったかじゃないんだよ、ずっとボリューム不足のまま出してるのがおかしい
- フルプライスでチュートリアル買っちまったのか…
- 毎回ボリューム不足って言われながら頑なにアプデ商法を続けてるんだから、まあ叩かれるのは仕方ない
- モデルチェンジしたワールドからアイスボーンとサンブレイク挟んでのこれなんだから普通に開発側の怠慢だろとしか思わん
- モンハン特有の面白さはXX以前の「発売直後リアルタイムでキークエや最適装備を探る楽しさ」にあったと思ってるから、現状の「発売直後ではなく要素が全部揃ってから買えばいい」な現状は普通に嫌
- この人に限らずだけど「新規の取り込み」をボリュームと低難易度の免罪符みたいに言うの本当にやめて欲しい
- ワイルズの為に過去作貶すのはやめておいた方が良い、誰の為にもならない
- ワールドからずっと最初のボリュームは少ない。だからといって「いつものことだから批判するな!」はアホすぎる
こういったところです。
正直、コメントの人達の意見の方が圧倒的に正論に感じてしまうことが多かったので、今回に限っては動画を見ないでコメントを見てもらいたいですね。

1万円のチュートリアルって時点でおかしいよね!?
ワイルズのボリューム不足問題の3つの原因
ワイルズにおけるボリューム不足問題の原因は大きく分けると大体3つあると思っています。
その3つは人によって受け取り方も違うため、比重も変わってくるので自分がどう思っているのかも含めて見てください。
- ストーリー短い
- モンスターが少ない&装備が少ない&スキル構成が少ない
- エンドコンテンツが面白くない&惹かれるやりこみ要素がない
こういったところでしょう。
それでは、1つずつ掘り下げていきましょう。
原因①ストーリー短い
今回のワイルズは開発陣がひたすらに没入感を目指した結果、ストーリーにもある程度重きを置いた作品となっています。
しかし、そのストーリーはモンハンで言うところの下位でほとんど終わるので、10時間ぐらいあればサクッと終了です(モンハンに慣れてる筆者は約8時間)。
一応の完結を見るには上位のアルシュベルドまで行く必要はありますが、そこまででも30時間ぐらいあればたどり着けるでしょう(ひたすら駆け抜けた筆者は約20時間)。
ぶっちゃけ、このストーリーだけ見てしまえばあとは大型DLCでG級(マスターランク)が来るまで待てば問題なしです。
ソフト価格が1万円で30時間程度で終了、人によっては10時間で終了となったらボリューム不足と感じる人もいると思いますよ。

下位クリアで終わりって人がいたら、超低ボリュームだろうね
原因②モンスターが少ない&装備が少ない&スキル構成が少ない
ワイルズは初期段階での大型モンスターが29体しかおらず、モンスター数も少ないので結果的に装備数も少なくなり、さらには装備の種類が少ないのでスキル構成も少なくなっています。
さらにさらに武器スキルと防具スキルを分けたこと、一部スキルを消したことがセットになり装備の幅は過去作より大幅に削られたと言えるでしょう。
モンハンクロスでは50体以上の大型モンスターがいたので、できればあれぐらい用意してほしかったですね・・・
まじでこれが過去作やりこみ勢にとっては致命的な要素となっているので、過去作経験者からは特に「ボリューム不足!」といった声が出る原因となっています。

ワールドやライズでも同じ事言われてるんだからさ・・・ここらへん意識して作らないのかな?だから「ユーザーのニーズと開発がやらせたい事が致命的に乖離してる」なんて言われるんだよ
極端なお話をすると
- 画質:ワールドベース
- マップ:過去作をパクる
- ストーリーとムービー:全削除
- 環境生物:全削除or過去作をパクる
このように、モンスターの数や装備以外の開発リソースを割かなければいけない部分を全部除去してもいいのでモンスター数と装備数を増やしてほしかったです。
まじで、多くのハンターが求めているのが強敵との戦闘や色んなモンスターとの戦いなんで、その部分が削られたらボリューム不足って声が出るのは当然じゃないですか・・・

新規層狙いで色々やってると思うんだけど、そこを狙って取り入れてる要素って過去作からず~っとやっている人達からすると「別になくてもよくね?」ってなっていると思うんだよなぁ・・・
原因③エンドコンテンツが面白くない&惹かれるやりこみ要素がない
現状のワイルズのやりこみ要素は金冠集めとかアーティア武器集めなど色々ありますが、あんまり惹かれない要素だと思っています。
個人的にも金冠集めとかはどうでもいいですし、アーティア武器も一応作りましたが生産武器でも十分に強いのがあるので用意する意味は薄いと感じているレベルですね。
しかも、武器を集めるためにはひたすら歴戦アルシュベルド周回が最適解となっているので、飽きてしまいます。

どうせG級きたら使わなくなるから、焦って必要はないしね
個人的にギルクエを復刻してくれればそれで良かったんですが、無理だったのでしょうか?
アレは本当にやり込めました。
発掘装備も面白かったですね。
クロスの二つ名モンスターもかなりやりこみましたよ(ブラキ炭鉱はいらないです・・・)。
まとめ
今回はモンハンワイルズのボリューム不足問題が再浮上したので、情報を整理しつつその原因もまとめて紹介しました。
- 『皆で一緒にモンハンライフ』さんがボリューム不足問題に関して炎上するような動画をアップしたので話題になった!
- モンスター数が初期のワールドより少ないしやりこみ要素も薄く、ストーリーも短いのがそういう声が出てくる原因
個人的にボリュームが少ないって意見は同意していましたが、改めて見てみるとひどいですね・・・
正直、ワイルズに対する擁護動画や擁護する意見がちらほら出ていますがどれもこれも「何言ってるの?」ってなってしまいがちなので、そういった動画や意見を出さない方がいいと思います。
エンドコンテンツもあんまり推奨できるものではないので、まだ買っていないという人はG級が出てセット価格で販売されるようになってから手を付けた方がいいと思います。
バグやUI問題など別の問題もまだまだありますしね。
また、ワイルズに関しては発売後にも色々と記事を書いているので、この記事が気に入ってくれた方はそちらも見てもらえると嬉しいです!
【関連記事】

