マイクラはアドオンやMODでいろんな事ができる神ゲーですが、その中でも2024年にはひときわ話題になったものがあります。
それがマイクラ版『8番出口』です。
ジャンル『8番出口』が確立し、ホラーがちょっと混じった間違い探しがこのゲームの登場で爆発的に増えたのは記憶に新しいと思います。
その影響はマイクラ界隈にまで浸食し、マイクラでも遊べるようになったので、今日はこのマイクラ版『8番出口』を掘り下げます。
マイクラ版8番出口があるってまじ!?
マジです!
動画がコチラになります。
コチラの動画はゲーム実況動画を公開するエンタメ企業のドズル社のメンバーが遊んでいるマイクラ版8番出口の動画ですね。
動画を見ると分かるのですが、あの8番出口の雰囲気がかなり出ており8番出口をやったことがある人なら「お!?」ってなること間違いなしの作品となっています。
ちなみに、あまりにも人気がありすぎたのかまさかの映画化も発表されています。
映画のPVはこれですね。
こういった動きもあるため、2025年になってもこのマイクラ版8番出口は注目度が高い存在となっています。
マイクラ版8番出口のダウンロード方法について!スイッチでは無理?
ここではこのマイクラ版8番出口を遊ぶにはどうしたらいいのかをまとめていきます。
導入方法やスイッチ版にあるのかといった紹介です。
遊ぶためにはどうしたらいいのか?
8番出口を知っている人でマイクラをやっている方なら1度は遊ぶべきこのコンテンツですが、遊び方はシンプルで、パソコン版、いわゆるJAVA版を用意した上でダウンロードした配布ワールドをパックフォルダーに入れるだけです。
手順を書くとこうなりますね。
- MODを入れられるJAVA版のマイクラを用意する
- マイクラ版8番出口をダウンロードする(ダウンロードはコチラから)
- ダウンロードしたワールドを解凍する(ほとんどがZIPファイルなのでそれを解凍)
- マイクラを起動する
- タイトル画面下側にある『設定』をクリックする
- 設定画面の下側にある『リソースパック』をクリックする
- 画面下側に『パックフォルダーを開く』という項目があるのでそちらをクリックし、フォルダーを開く
- 開いたフォルダーのファイル階層が一つ上にある『.minecraft』に移動し、その階層にある『saves』ファイルを開く
- 先ほどダウンロードして解凍した8番出口のデータの中にあるをデータをそのフォルダーに入れる(データによってはread.meといった導入説明書があるのでそちらも読むこと)
このようになっています。
ワールドの入れ方は基本的に一緒なので1度やったら慣れますよ。
ただし、問題点はこの8番出口あまりにも人気がありすぎていろんな人がワールドの配布をしている事です・・・
正直、どれが一番いいのかよく分からない状態になっているので、そこら辺は試してみて判断するしかないですね。
マイクラ版8番出口のスイッチ版はある?
マイクラ版8番出口は残念ながらスイッチ版が存在しません。
8番出口公式が明確にマイクラとコラボをしない限り、統合版では基本的に遊べないでしょう。
どうしても遊びたいという方は有料のrealms(レルムズ)を使ってプライベートサーバーを開き、そこにこの8番出口のワールドを読み込んでスイッチでそのワールドに入るという方法をとればできますね。
実際にやった人もいます。
正直、このrealmsを使ったやり方は敷居が高いので、スイッチ版は無いと考えた方がいいと思います。
こういった版権物はコラボをしない限り統合版では遊べないので、最初から期待しない方がいいでしょう。
まとめ
今回はマイクラ版8番出口について、いろいろと情報をまとめてきました。
実際に動画を見ると分かるのですが、完成度が高いものがかなりあります。
ただし、いろんな人が8番出口を意識したワールドを作りまくっているので、どれが1番いいのかを簡単に判断することはできません!
色々と遊んでみると、違いが垣間見えてそれはそれで面白いと思いますよ。
スイッチのマイクラユーザーの方は有料のrealmsを使わないと遊べないので、パソコン版で遊んでいる方向けのコンテンツと考えた方がいいですね。
